- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
取引先とけんかをしたら、「電話をかけて解決しようとする人」と「メールで解決しようとする人」。稼ぐセンスがあるのはどっち?ビジネスパーソンとして生きていく以上、どんな仕事を選んでも、「売上を上げる」ことが至上命題としてついてきます。つまり、「売上を上げる力」=「稼ぐ力」は、社会人に必須の基本スキル。本書は、販促を専門とする著者の経験を下敷きに、2択のシンプルな問いを40個用意しました。どちらが稼ぐ人材なのか、またそれはなぜなのか。読み進めるうちに、稼ぐ人の考え方が、自然に身についていきます。
目次
第1章 稼ぐセンスがあるのはどっち?―「ビジネスの基本」はこうなっている!(ゴミが落ちていることに気がついたけどゴミを拾わない人、ゴミが落ちていることに気がつかないでゴミを拾わない人。;渋滞にはまるとずっとその道路で待ち続ける人、すぐに脇道に入って近道を探す人。 ほか)
第2章 成長する人材はどっち?―「稼ぐ人材」はこう考える!(不労所得の生活を真剣に考える人、コツコツと働くことしか考えない人。;本を読んでビジネスノウハウを学ぶ人、ツイッターでビジネスノウハウを学ぶ人。 ほか)
第3章 できる上司はどっち?―「稼ぐチーム」はこう作る!(仕事の内容に楽しさを求める上司、仕事の結果に楽しさを求める上司。;相手の役職や立場によって態度を変える上司、相手の役職や立場によって態度を変えない上司。 ほか)
第4章 儲かる経営者はどっち?―「稼ぐ経営者」はこう決断する!(在庫品をセールでお客さまに売って処分する経営者、従業員や取引先にクローズドで販売して処分する経営者。;ホームページ経由の売上や問い合わせを増やすのに広告を使う経営者、ホームページをリニューアルする経営者。 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ラムダ
ふーいえ
rina.mon
もみじ
Tomomi Suzumura
-
- 電子書籍
- 西野小春 現女子 Vol.12 現女子
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定 YJ PHOTO BO…
-
- 電子書籍
- Re:ゼロから始める異世界生活 13 …
-
- 電子書籍
- チェイサー91 祥伝社文庫
-
- 電子書籍
- Sunれでぃー(2)