DO BOOKS<br> 断捨離 私らしい生き方のすすめ―片づけすれば自分が見える好きになる - 片づけすれば自分が見える好きになる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

DO BOOKS
断捨離 私らしい生き方のすすめ―片づけすれば自分が見える好きになる - 片づけすれば自分が見える好きになる

  • 著者名:川畑伸子
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • 同文舘出版(2010/11発売)
  • 初夏を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン (~5/18)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784495591410
  • NDC分類:597

ファイル: /

内容説明

断捨離で手に入れる執着のない心地よい暮らし、自由な心。
モノと心の関係がもっとわかる『断捨離のすすめ』第2弾。

目次

1 断捨離は心地よく過ごすためのプロセス(断捨離その後の大きな変化;片づけるには適正量までモノを絞り込む ほか)
2 モノを通して自分を知る(「セルフイメージ以上のモノ」は使えない;セルフイメージは本当に正しい? ほか)
3 モノを通して思い込みを知る(モノと心はつながっている;自分の感情のパターンを知る ほか)
4 モノを通して人間関係を考える(「捨てる」ことは問題に気づくこと;人からのもらいモノをどうする? ほか)
5 どんなこと・どんな変化にも対応できる自分になる(断捨離で、凛とした人になれる;断捨離で、自分に正直になれる ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

21
これ、前に絶対読んだよなあ・・・と思いながらも最後まで再読。まず、自分の物から。人は変えられない(-_-;)。でもつられることもあるから、期待して。命令調になってはいけない。自分の物でもまだまだ捨てられないものはあるのです。2012/09/03

シルク

15
今自分の座っているところでは、床は広々と広がり、お気に入りのランプが光を投げかけている。クローゼットの中には、数は少ないけれど選りすぐりの服たち。よく洗濯するから、タオルも衣類も数は少なくても、十分機能する。そして快適だ。たくさん本を読むけれど、図書館で借りる→期限内に読んで、抜き書きする→返却 という風に、本が水路をサラサラ流れている感じだから、家にはそうそう溜まらない。断捨離する前は、モノに埋もれて暮らしていたよなぁ、と思い出す。1年かけて実行した断捨離が、人生にもたらしてくれたものは、計り知れない。2016/06/24

ごへいもち

13
イマイチ。どの文章も心に響かない。実例だけは、へぇ~と思うけど。著者の知り合いの男性の話が面白かった。この人の妻が断捨離していてそれを不快に感じるとのこと。なぜか。妻は自分の物だけ断捨離しているし、それほど劇的にやっているわけではないが夫は仕事から帰ってくると家の中が少しずつ変化していく、妻の物でも自分が慣れ親しんでいたものがどんどん無くなっていくのが嫌だそうだ。2013/10/05

かおりんご

13
目から鱗でした。捨てまくればいいのではないのですね。前作と比べると、実践編って感じかな?なにが大切なのかが見えてくる。うなずけます。早速週末から断捨離開始♪モチベーションを上げるため、断捨離ブログでもつけようかな(笑)2013/09/26

なかちゅう

9
基本はやましたひでこさんの断捨離と同じだが、断捨離をして「自分の本性にかえるのに最も大切な姿勢は「優しさ」」「厳しさではなく、優しさをもって、自分の本性にかえる=自分軸にかえることが大切」というところが、目新しく感じた。できるとこから、断捨離。さらに、入ってくるものを吟味して断ってみようと思う。(5/1漢字修正)2016/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1245774
  • ご注意事項

最近チェックした商品