ミドルの対話型勉強法 - 組織を育て、自分を伸ばす

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

ミドルの対話型勉強法 - 組織を育て、自分を伸ばす

  • 著者名:徳岡晃一郎
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • ダイヤモンド社(2010/11発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478006146
  • NDC分類:336.3

ファイル: /

内容説明

ミドルマネジャーともなれば、自分だけの成長ではなく、職場やチームの活性化、人が育つ風土づくりまで求められる。大変な役割ではあるが、見方を変えれば一石二鳥。自己の成長と、組織の活性化、知のスパイラルアップを同時に成し遂げる、新しいミドルマネジャーの指針!残り半分の会社人生が、充実したものとなる!

目次

序章 引き裂かれる組織の中で
第1章 自分のマネジメント―実践知を身につけ多様な人材の触媒となる
第2章 場のマネジメント―対話型ワークショップ「SDS」でマネジャー同士が共感し合い、高め合う
第3章 場のマネジメント―「SDS」で職場やチームに前向きな対話の習慣をつくる
第4章 自分のマネジメント―自分スタイルを磨く具体的勉強法「書評ライティング」
終章 SECIキャリア年表

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あじたま

0
自分が育ちながら、組織を育てていく。自分の思いを表現しながら、組織のモチベーションを向上させ、成長させていく。具体的な例も書かれているので、実践してみたいと思った。2014/01/14

よーいち

0
ミドル自身がどう成長し、そして周りを巻き込むのか。わかりやすく書かれている。SECIモデルをベースにした職場活性化のプログラムを展開してて、面白い。(  ̄▽ ̄) ただ、この本だけだとついていけなかったり、実際どうする?となりそう。うまく活かせると、面白い流れがつくれそうヽ( ̄▽ ̄)ノ2012/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/745545
  • ご注意事項

最近チェックした商品