- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ビジネスの最前線で頑張る社会人にとって、進化し続けるITビジネスや油断すると理解不能なITカタカナ用語、そして「クラウド」や「プラットフォーム」視点でのビジネスモデルの理解は避けては通れない。つまり、もはやそれはIT業界だけではなく、ビジネスマンにとっての基本リテラシーなのだ。本書は大きく2部構成になっており、第1部は「仕組み」編。ここでは、 クラウド アンドロイド フリーミアム など、今話題の30のIT キーワードと、それにまつわる設問が入り口。各キーワード&設問に対して、西田と神尾が代わる代わる模範解答を述べていく流れとなっている。そして、西田の解答には神尾が、神尾の解答には西田がそれぞれ別の視点での解説を実装した こってり した展開。これも西田&神尾の サービス精神 の現れなので、楽しんでいただければ幸いである。 第2部は「仕掛け」編。 読むビジネスセミナー として、それぞれの得意分野の将来予測を含むレポートを用意している。
目次
第1部 キーワード、設問、模範解答でサクっと分かる表からでは見えないプラットフォームビジネスの仕組み(クラウド;アンドロイド―多くのIT・家電メーカーが「アンドロイド」採用に積極的なのはなぜ?;スマートフォン―日本の携帯電話は高機能と言われてきたが、話題の「スマートフォン」はそれと何が違う?;iPhoneアプリ―アップルがアプリ市場の活性化に積極的な理由は?アプリ市場参入のメリットとリスクとは?;スカイプ―無料で電話ができる「スカイプ」は電話会社にとって脅威。その仕組みって? ほか)
第2部 読むビジネスセミナープラットフォームビジネスの仕掛け(2011年こそが電子書籍元年だ。;マルチスクリーン・マルチデバイス時代のプラットフォーム戦略。;アルミ筐体というプラットフォーム。;非連続なイノベーションの見極め方。)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
だいん
rey
イブスキ シンイチロウ
Kazkun
ゆう