内容説明
子どもに身近な「できごと・もの」などの誕生エピソードを、「乗り物」「食べ物」「職業」「くらし」「スポーツ」「行事」などのジャンルに分けて、全部で55話の短くわかりやすいお話にした歴史雑学読み物。子どもの「なぜ」「どうして」に応える本。
目次
食べ物のはじまり
遊びやスポーツのはじまり
こよみや行事のはじまり
くらしや文化のはじまり
仕事や道具のはじまり
乗り物や機械のはじまり
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マネコ
6
子ども向けの一冊ですが、何となく知っているけどうまく説明できないことが整理できてよかったです。ゼンマイ式の機械時計が修道院で作られた理由が、昼と夜にいのりの時間があり、きちんとした時間を知る必要があったなど小話も楽しいです。2019/10/26
roomy
6
ライブラリー本。楽しく読了。それ自体は知っていてもはじまりを知らなかったことがけっこうあった。汗 2012/09/16
アキナ
4
子供の朝読書用に図書館で借りた後に購入しました。(私物の本には名前を付けて欲しいとのことだったのでカバーにテプラで名前を貼付け。)ゲーム男子には任天堂の始まりのお話が大変に興味深かったそうで、そこをまず読んだようですが、その他も読んで欲しいなと思います。ジャンルが統一されていない子供向け雑学本、たくさんあるといいのになぁ。2015/12/14
Rabbit Teacher
2
サッカーは昔あんな乱暴な遊びだったなんて怖い。任天堂は最初トランプのメーカだったなんて知らなかった。2024/05/01
もりねずみ
2
文字がおおくて子供向けなのだが、かなりおもしろい。読んでいて「そういえばあれはなんでだ?」と連想して「なぜ?」という疑問、探究心がくすぐられる。意外となかなかわくわくしてくる読み物である!オススメ。2015/08/29
-
- 電子書籍
- 負け確定のライバル令嬢に転生したので王…
-
- 電子書籍
- ケモノな私と酔いませんか? WEBコミ…
-
- 電子書籍
- あの冬、なくした恋を探して ポプラ文庫…
-
- 電子書籍
- 信長のシェフ【単話版】 125 芳文社…
-
- 電子書籍
- ヘンリー・ジェイムズ傑作選 講談社文芸…