風の陣【風雲篇】

個数:1
紙書籍版価格
¥754
  • 電子書籍
  • Reader

風の陣【風雲篇】

  • 著者名:高橋克彦
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • PHP研究所(2012/11発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569675473
  • NDC分類:913.6

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

黄金の眠る陸奥が政争の道具として朝廷に搾取されることを避けるため、近衛府員外中将として都に仕える蝦夷・道嶋嶋足と、その嶋足を陰に陽に支える策士・物部天鈴は、朝廷を取り巻く権力抗争に巧みに入り込み、知略を尽くして蝦夷のために戦ってきた。しかし、自らが担ぎ上げた怪僧・弓削道鏡が称徳女帝を誑かし、予想外にも法王として朝廷の頂点を極めることに。だが、神護景雲四年(七七〇)四月に女帝が篤い病に臥したことで、道鏡の悪運にも翳りが生じ始めた。これを好機と捉えた天鈴は、左大臣・藤原永手、右大臣・吉備真備らを巻き込み、道鏡に反旗を翻そうと画策するのだが…。一方、陸奥では、専横を極める陸奥守と蝦夷の関係が悪化し、一触即発の状態になっていた。蝦夷を人とも思わない朝廷の扱いに憤る若き伊治鮮麻呂ら蝦夷たち。道鏡の栄華が夢と消え、新たな勢力が台頭する時代の大きなうねりの中で活躍する蝦夷の勇姿を描く歴史ロマン第四弾。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

財布にジャック

59
なんだか騙しあいも4冊目となると、中弛みもあり、正直ちょっとウンザリして来ました。しかし、後半に遂に田村麻呂やアテルイが登場してくれて、あの名作の「火怨」へと繋がるエピソードが読めたので、小躍りしてしまいました。遂に次の最終巻で、二人三脚で走り続けてきた嶋足と天鈴の名コンビはどんなゴールを切るのか、ゴール前で私もアテルイと一緒にドキドキしながら待っていたいような気がします。2012/10/22

gonta19

55
2010/10/16 メトロ書店御影クラッセ店にて購入。 2014/5/31〜6/5 道鏡失脚後の時代が描かれる。またぞろ勢力を取り戻す藤原氏。嶋足、天鈴らの戦いはモグラ叩きの様相に。称徳帝が崩御し、次の勢力争いが活発に。物語は蝦夷側にシフトしつつ、いよいよ最終巻。2014/06/05

kawa

30
称徳天皇の死を巡り蝦夷の嶋足や天鈴、苅田麻呂対道鏡一派の争いは風雲急を告げる。著者らしい息もつかさせぬ展開のなか、道鏡後の世と蝦夷はどうなるか、最終章の第五巻へ。2020/07/15

あらいぐま

29
風の陣の4巻目。内裏の権力闘争に終わりは見えないが、相変わらず天鈴無双が続く。思えば奈良時代はまだ藤原氏の力も確立していなく、天皇を中心としたこういう権力闘争の繰り返しだったことがわかる。日本史の中ではパッとしない時代だが、ここまで面白く書ける著者の凄さにあらためて脱帽。そしていよいよ最終巻。嶋足と天鈴の行く末が気になる。2021/03/28

にゃこ

20
この忙しいときにやめられなくて読んでしまった。 田村麻呂と阿弖流為の出会い。火炎でも印象的なシーンとして振り返られてたけど、なんか苅田麻呂という人を知っているだけになんだか嬉しい。陸奥はやっぱり穏やかな時間の流れるのが一番。雄大な自然に囲まれてのびのびしたい。 次巻完結。鮮麻呂や嶋足の運命については火炎でちょっと触れられてた記憶がぼんやり。そんなでつづきを読むのが辛いけど気になる・・・。2016/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/663132
  • ご注意事項

最近チェックした商品