内容説明
女性にとって30歳前後は、ターニングポイント。いろいろな岐路に直面して「どっちにいけばいい?」と、うんと悩むし、将来のことが不安になって「これでいいの?」と立ち止まったりもします。その一方、チャンスが増えてくるのも、世の中がある程度わかって大胆に動けるようになるのも、この時期。「さぁ、あなたはどうする?」と、人生に試されているような場面が次々にやってきます。本書を読んでいただければ、「なるほど。こんな人がチャンスに恵まれるんだ」「こんな行動をとっていたら30歳で止まっちゃうわね」と、きっとわかっていただけるでしょう。人生は一足飛びには変わらないけれど、いい習慣を身につけたり、考え方をちょっと変えたりすることで、思いがけない方向に好転していくもの。この本には、もっともっと伸びる女になるために「今、すべきこと」の具体的なヒントがたくさんつまっています。
目次
目の前の波に、とりあえず乗ってみる
行きたい場所を探すより、求めてくれる場所を探す
30歳からは、こんな人が「求められる」
30歳からは、こんな人が「チャンスに恵まれる」
30歳からは、こんな人が「幸運に愛される」
好きな仕事をしていない、あなたへ
「与える」努力をするうちに自然に力はついてくる
「簡単なこと」より「難しいこと」を選ぶ
今のうちに、「安定」より「変化」を選ぶ
時間とお金を消費するより、未来に投資しよう〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
(can´﹀`*)/
24
物語ではない本を読むのは苦手なんですが(^-^; そして挫折するところでしたが…感想にある大きなやかんを必死に探しました* ----大きなやかん---「がんばっても がんばってもうまくいかない」「そんなときは 自分を大きなやかんだと思えばいい」「小さなやかんが あっという間に沸いても コーヒーをいれたら カップラーメンをつくったら もうなくなってしまう」「大きなやかんなら 沸くのに時間はかかるけれど いったん沸騰したら みんなにコーヒーをいれてあげられる」うむ!2014/09/13
アコ
23
50のアドバイス。若いOL向けかな。『ラクな道はそれなり。ゆるく長く働きたいと選んだ多くの人は数年後“これでいいのか”と思い悩む。ラクのツケは後で回ってくる』が30代後半会社勤めとして刺さる。また、『本(この手の本?)を先生ではなく、先輩や友だちとして読むスタイル』(※人の価値観に踊らされすぎないように。)に納得。このようにハッとする箇所もあるけど「現状打破したいAさんは◯◯を勉強した結果、このような成功を!」ネタが多いのはイマイチ。◇あたりまえの1ミリ上を心がける2017/12/04
lovetea3
11
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️魅力的な女性でいたい✨(42頁)30歳から伸びる女性たちはいつも『攻め』の姿勢。損得勘定ではなく楽しそう、やりたいと面白がってやっている。2015/01/22
はな
11
図書館本。30歳をすぎるとこのままでいいのかと迷った時に道しるべになるのかな?って思ったので、読んでみました。とりあえず行動してみることが大切なのかなって思いました。それがだんだんと縁があってつながっていくのかなって思いました。短い期間で夢を描いて叶える努力をすることが大切なんだなって思いました。人間関係は大切に。特に最近の職場内の状況がそう思う状況になっているので、大切にしたい。2014/11/24
けちゃ
8
【自分の価値を上げてブランド化していく3つの道 ①ひとつの分野で、トップになることを目指す ②誰もやらないことをして、希少価値を目指す ③軸となるスキルに、自分なりの付加価値を組み合わせ、オリジナルな世界を目指す】2015/02/01