- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
眼球打撲による網膜剥離、失明の危機、三半規管にも障害が残りまっすぐに泳げない。ましてや水中での回転や倒立は到底不可能。顔には傷跡が残り友達から「フランケン」と呼ばれた。しかし、日々の目標を「夢ノート」に記し、ひとつひとつ達成していった彼女に、17年後ついに奇跡が…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KTakahashi
5
ノウハウ本と思い手にした本でしたが,違いました。人のもつ力を思い知りました。そこまでできるのか。日記は後ろ向き。夢ノートは前向きでした。2017/11/01
けんとまん1007
5
驚き!の事実。人が持っている可能性を信じたくなる。オリンピックの日本代表になるくらいの方なので、持っている能力は高い筈だが、それだけではここには到達できないと思う。まさに九死に一生をえた状況からを考えると、ご本人の意思や考え方だけでなく、周囲の人たちのサポートもその重要性を感じざるを得ない。そして、常に前向きであることの積み重ねが、一つの大きな結果に繋がるのだということ。そして、自分の思いを紙に書くということの意義も痛感した。今度、ご本人に講演をしていただくのだが、生憎都合がつかないのが本当に残念だ。2011/04/30
コサトン@自反尽己
5
良書。 シンクロ代表選手として北京五輪に出場した著者の自伝。 幼少期に交通事故に遭遇、顔や体に大怪我を負い、記憶喪失や失明寸前にまで至ったが、そんな著者を救ったのは、シンクロへの思いと、母の愛情、そして夢ノートの存在だった。 石黒氏だからこそ、これだけ克服・前進できたのか、それとも人というのは、意志や熱意が強ければどんな逆境でも乗り越え強くなれるものなのか。 私は容易にその答えを見つけられないが、どちらにしても夢や目標に向けた努力と信じ続ける心が大切なのだと改めて教えられた思いである。【図】2010/12/23
フィリッポ・インザーギ
2
この人すごい。本当に、目を覆いたくなるようなら惨劇を乗り越えて、オリンピック出場。2021/05/29
ぴんでめ
2
ノート・・というより、本人のメンタルの強さとポジティブな精神によるものと思われる。 ノートはその記録というところ。2015/09/13
-
- 電子書籍
- 逃亡者~アスクレピオスの杖~ 37話 …
-
- 電子書籍
- 不治の病にかかった皇女様はツンデレ騎士…
-
- 電子書籍
- ニューモデルマガジンX 2020年8月号
-
- 電子書籍
- ギフト±【単話版】 第29話
-
- 電子書籍
- 改訂版 どんなときどう使う 日本語表現…