- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「取締役と従業員とでは〈義務〉も〈責任〉も大きく変わります!」 ――業績悪化をはじめ、何かと問われる役員の法的責任。知らなかったではすまされない、役員の法律知識のポイントを、会社法の超プロが丁寧に解説!
「従業員と取締役の違いとは?」「取締役が負う法的なリスクとは?」「担当事業が赤字だったら責任を問われるのか?」「株主から訴えられたときの対処法とは?」など、これらの答えがすべて本書にあります!
目次
Prologue 「会社のしくみ」と取締役の関係は?
PART1 取締役への「就任」に関する注意点と手続き
PART2 取締役の「権限と職務」の範囲とは?
PART3 「取締役会」の運営方法とは?
PART4 「代表取締役」の権限や責任について知っておこう
PART5 取締役になったら「報酬」はどうなるか?
PART6 取締役の「義務と責任」を押さえておこう
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Mik.Vicky
3
会社法がわかりやすく解説されているという感じだった。私は今取り締まられ役、取締役になりたいようななりたくないような・・・2022/10/27
tkokon
3
【仕事のため】会社で使う本の物色。「取締役」にフォーカスしてわかりやすく説明した本を求めており、本書は今回の目的にベストマッチか。取締役の法的な役割・責任・何に気をつけなければならないか。何ができて、何ができないか、などが簡潔明瞭に網羅されている。2019/03/23
ぷー
2
簡潔に、そして網羅的にまとまっており、必要な情報が大まかに把握できました。何かあったときにまた振り返って読みたい。 2021/01/21
ゆう
2
取締役に必要な最低限の知識がわかりやすくまとめられている。 大事なことなので繰り返し書かれているのだと思うけど、同じことが度々出てくるため、もう少しコンパクトにまとめることもできるのかなと思った。2018/11/02
葉
2
意識低い系の自分が意識高い系の本を読んでみた。経営のプロとして取締役は責任を持って従業員の昇格や権限と職務、会社の仕組みの理解、監査役との関係、会社法へのプロット、どんな人がなれるのか、コンサルタントについて、意思決定の妥当性、内部統制、取締役にとってのストックオプションなどについてイラストを混ぜて説明されている。2015/05/12
-
- 電子書籍
- 宝くじで40億当たったんだけど異世界に…
-
- 電子書籍
- 別冊Discover Japan - …