- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
自分好みの日本酒銘柄を選ぶときに、出張先や旅行先で地酒を楽しむための参考書として、また日本酒の基本を知る入門書として使える手帳型ポータブル日本酒図鑑。都道府県別に有名銘柄の特長とその主なラインナップを紹介するとともに、香味がひと目でわかる4タイプ分類に加え、吟醸香、原料香、コク、キレのマトリックス表示がついています。見やすい産地マップや味わいから銘柄を選ぶためのマトリックスもつき、あらゆる角度からの検索が可能です。
目次
北海道・東北(國稀(北海道/國稀酒造)
国士無双(北海道/高砂酒造) ほか)
関東・甲信越(郷乃譽(茨城県/須藤本家)
筑波(茨城県/石岡酒造) ほか)
北陸・東海(満寿泉(富山県/桝田酒造店)
勝駒(富山県/清都酒造場) ほか)
近畿・中国(七本鎗(滋賀県/冨田酒造)
松の司(滋賀県/松瀬酒造) ほか)
四国・九州(綾菊(香川県/綾菊酒造)
悦凱陣(香川県/丸尾本店) ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Willie the Wildcat
13
いやはや、日本酒の世界は深くて広い・・・。(全ての銘柄の掲載はそもそも論で無理があるが)蔵元とのインタビューも含めて非常にコンパクトにまとまっている。今週の日本への一時帰国中の京都への旅にも持参。掲載”されていない”銘柄をピックアップしたもののこの本片手に1時間近く試飲を含めて日本酒を堪能!あぁ、日本人で良かった!2012/05/17
Asakura Arata
1
全編カラーで、最近評判の酒が網羅されている。味わいの種類が書いてあるのが助かる。いつも携帯していたい。2014/07/29
Kazuya Atsumi
1
大人の酒の飲み方を勉強中!2012/09/18
someru
1
コンパクトな本なので、家で読んで知識を深めるというよりは、持ち出して出先で参考にするのに向いている。旅行時には携帯するようにしよう。2011/04/03
omoshirooooooku
0
飲んだことある酒蔵/掲載されている酒蔵 北海道・東北:20/47 関東・甲信越:15/46 北陸・東海:30/38 近畿・中国:16/45 四国・九州:8/22 ぜんぶ:89/198 まだまだ日本酒続けられる(笑)2017/11/04
-
- 電子書籍
- ヤバい女に恋した僕の結末【単話版】 6…
-
- 電子書籍
- ドクターは御曹子本編
-
- 電子書籍
- 千年迷宮の七王子 永久回廊の騎士 ZE…
-
- 電子書籍
- 園子温作品集 ひそひそ星
-
- 電子書籍
- 横柄巫女と宰相陛下3 王宮は秘密だらけ…