- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ウイニングエッジ――それはマーケットに勝つための条件
その条件は、オプション取引では3つに集約される。
●優位性の高い戦略を知る
●サイクルを重視する
●取引技法を習得する
「オプション」というと小難しいイメージがあるかもしれない。たしかにその仕組みは複雑に見える。
しかし、それは株式や先物相場の“延長線上”でオプションを理解しようとしているからにすぎない。そして、そのとらえ方をするかぎり、株式投資で成功をつかめなかった投資家が、オプションで成功することは不可能である。
オプション取引の第一人者を自負する著者は「理解のカギはボラティリティにある」と主張する。
ボラティリティとは「市場参加者の感情」である。つまり、株式や先物の価格変動の方向性ではなく、価格変動の「規模」に対する「市場参加者の期待」が将来大きくなるか、小さくなるかに注目するわけだ。人間の感情の起伏を利用するのである。
ボラティリティを自分のものにできれば、他の投資家よりもはるかに優位に立てる。例えば「サヤ取り」を利用することで、価格変動の方向性に関係なく、純粋にボラティリティから利益を得ることができる。
そして相場のサイクルを知る。株式市場のサイクルから類推できる「ボラティリティのサイクル」を知っていれば、2008年のリーマンショックでさえチャンスに変えられるのだ。
あとは、取引技法を極めることだ。
ストラングルスワップや異常水準のボラティリティを売る戦略(コール売り)、先物オプションの歪みを取る戦略、株式オプションやLEAPSのレシオヘッジ、S&P500オプションのボラティリティを売る戦略など、本書では、豊富な取引例を挙げて、それらの技法を解説している。
大切なのはそれらを頭で理解するだけではなく、実践を積み重ねて自分のモノにすることだ。本書ではそのために欠かせない「ポイント」と「哲学」に関しても詳しく言及されている。
■著者紹介/増田丞美(ますだ・すけみ)
現在、“ヘッジファンド”運用の傍ら、「“プロをめざす個人投資家のための”オプション倶楽部」(http://www.optionclub.net)や「“知識ゼロから株式・通貨・コモディティオプションから利益を得る方法を学ぶ”オプション塾」(http://masuda.enjyuku.tv)を主宰している。投資銀行(在ロンドン)、CTA(Commodity Trading Advisor、在ニューヨーク)等を経て、WBP,LLC(ウィッシュ&ブレインパートナーズ)代表執行役社長。
目次
360度の回転軸
1 戦略的投資としてのオプション(オプションの本質とは オプションならではの優位性と戦略性 誤解と理解 ボラティリティに魅せられて)
2 ウイニングエッジ―オプション取引の実践(究極の手法“スプレッド” ホームグラウンド“S&P500” 第三の切り札“通貨オプション” 退屈だが侮れない市場“LEAPS” まったく異なる世界“コモディティオプション” 技法が明暗を分ける)
付録―オプション倶楽部ブログより
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 【全8-13セット】自分がオカズにされ…
-
- 電子書籍
- 嫁入りのススメ【単行本版】【電子限定お…
-
- 電子書籍
- その魔女を放せ第11話【タテヨミ】 モ…
-
- 電子書籍
- インテリジェンスで読み解く 米中と経済…
-
- 電子書籍
- 世界の艦船 増刊 第170集『ネーバル…