給料減っても貯金が増える本 - ムダ金を使わない節約のツボ152

個数:1
紙書籍版価格
¥607
  • 電子書籍
  • Reader

給料減っても貯金が増える本 - ムダ金を使わない節約のツボ152

  • 著者名:幸運社
  • 価格 ¥599(本体¥545)
  • PHP研究所(2011/05発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569675145
  • NDC分類:338.12

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

長引く不況で、給料も賞与もカットだから「貯金ができない…」というのはウソ! ちょっと習慣を変えたり、便利な制度を利用するだけで、お金は貯まるものなのです。本書では、「“衣・食・住”にまつわる日常のカンタン節約術」から「公共施設や会員カードの上手な利用法」「光熱費を抑える省エネ&エコ生活」「無駄な通信費を見直す契約のポイント」「“割引”を最大限に利用した交通費の節約」「保険や税金のお得な制度活用法」「預貯金をかしこく増やすマネー術」まで、ゲーム感覚で楽しくお金を貯める工夫や知恵を大公開!「週に一度はノーマネーデーを作る」「調理で強火を中火にするだけでガス代が一割節約」「ガソリンは早朝に入れると意外な節約になる」「スカイプを利用して電話代を0円にする」「給与明細で“交通費込み”を“交通費別”にしてもらう」「『リボ払い』でも裏ワザで節約ができる」など、すぐに使えるコツ満載。。

目次

第1章 「衣・食・住」にはムダがいっぱい!―日常生活の節約
第2章 地球にも家計にもやさしいエコライフ!―光熱費の節約
第3章 暮らしに欠かせない「ケータイ・インターネット」!―通信費の節約
第4章 通勤・通学・レジャーでは「割引」に注目!―交通費の節約
第5章 備えあれば憂いなし!―保険・税金の対策
第6章 楽しみながら手堅くお金を増やす!―かしこい預貯金術

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カリン

10
節約ネタの足しになればと思って読んだが、目新しいことは無かった。もうすでにやってる事ばかり。ガーンと節約できる、お得な情報って、誰かもってないかしら?2015/11/11

1
まぁ、手取りは増えないから、いかにムダをなくすかってことだなと。 水道光熱費は特に無関心だから反省した。 しかしこれをすべてやる手間を考えると、多少贅沢して楽なのを選んじゃうのが人間だよな…と思う。2014/10/14

読書トーシロー

1
▼案外知らないサービスもあるものですね。マアあれこれ細かくケチるより、使わないのが一番なのですが。▼やはり1割貯めるのではなく、9割りで過ごすことを心掛けましょう。2013/06/23

あぽ

1
日々の冗費を少しでも安く抑えたい!という場合に役立つ。ただしこれとかアレとか面倒だからお金で解決するか~って気持ちにもなる(笑)2011/07/29

hatagi59

1
料金、お金を『取られる』って表現、自分もよく使う。ここが一番気に入ったポイント。 本書の楽しみ方としては、こういった類の本特有の自分が気に入った、もしくは気になったトピックスを参考にすると良いのではないかと思う。 電気料金の節約と保冷剤の使い方が一番面白かったかな。光熱費関連の話が気に入ったな。2011/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1112704
  • ご注意事項

最近チェックした商品