小説 ダメ営業マンのボクが企業参謀に変わるまで

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

小説 ダメ営業マンのボクが企業参謀に変わるまで

  • ISBN:9784492043813

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

【あらすじ】
自分力向上笑説。毎日のように恋はしているが、結果の出せないサラリーマンの主人公が、ある日、突然、本気の恋をした。恩師の大学教授との再会後、経営戦略ツールを利用した恋愛指導を仰ぐことに……。主人公は今まで経験したことのない自己分析をし、置かれている状況を把握し、恋愛における戦略を立案、実行をしていくと共に、自分力も向上していく。
モテない37歳(大阪出身)独身男、小関尚紀は大手お菓子メーカー(キング☆スイーツ社)に勤務するサラリーマン。流れに流れて、食玩を扱う営業4部という少数だが精鋭じゃない部隊(閑職)に追いやられて平凡な毎日を過ごしている。ひょんなことから、自分の勤務する会社に社長秘書としてやってきたマオマオ(宮坂真央子)という若い女性に恋をする。マオマオは二一歳で、いわゆる「高嶺の花」的存在。現に恋のライバル・田中徹も現れた。普通に攻めていってもダメだということでダメ社員・小関は「どうせオレなんて……」と諦めかけていた。ちょうどそのとき、大学時代の恩師、東山照夫教授と出会う機会があった。東山教授は、小関の所属するキング☆スイーツ社で、経営コンサルティング契約をしていた。諦めかけていた小関に対し、東山教授は、「何もやらないことが一番ダメ」と説き、経営戦略ツールからヒントを得て、勝手にアレンジした、自分力向上ツール「恋B」を伝授する。マオマオの彼氏に選ばれるというビジョンを設定し、まずは現状把握のため、自分のことをSWOT分析し、マオマオをターゲットにした戦略を作成し、実行に移してみることになった。果たしてこの立案された恋の戦略、小関の恋路は、うまくいくのだろうか。

【本書で学べる経営の基礎知識】
SWOT分析、自分分析(強み、弱み)、外部環境分析(機会、脅威)、課題設定方法、キャプラン&ノートンのバランススコアカード、戦略シナリオ、戦略マップ、KPI、アクションプラン設定、アンゾフの戦略論、ポーターの戦略論

※本書は2010年7月に東洋経済新報社より刊行された『小説 ダメ営業マンのボクが企業参謀に変わるまで』を電子書籍化したものです。

目次

ワシかて、モテたいねん
恋が走り出した…
ライバル登場
恩師・東山教授との再会
自分の「強み」と「弱み」を知る
「追い風」と「向かい風」の存在
マオマオの誘い方
恋のサファリパークde恋のレッスンABC
自分の課題を設定してみる
課題設定の裏ワザ〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kobaton

1
茶坊主!要は戦略遂行に於けるBSC活用の有効性を一生懸命に伝える内容だ。しかし、ストーリーがあまりにも軽薄過ぎるような。この本がターゲットにした顧客層に自分が合わないのかな...かつて神田昌典がピンクの装丁のビジネス本で世間の度肝を抜いたり、水野敬也がガネーシャに下品な関西弁で成功法則を語らせて多くの人の共感を得たりしたが、それは意外性、人々の既成観念とのギャップを上手に活用した結果だ。この本はちょっとやり過ぎかも。自分がその手の刺激に慣れているからかもしれないが、逆効果だったかな。理論は素晴らしいのに。2019/05/31

Takeshi Sato

1
ターゲットの分析を間違うと、戦略を立てても空振りになる例え。笑いながら、サクサク読んでよし。面白おかしく、そしてマーケティングを少々交えながら書かれたコメディ小説。2013/03/20

kasugaitaro2011

1
書いてあることはSWOT分析と戦略マップぐらいで大した内容ではない。その具体例を紹介してくれるとこが参考になるかな。2013/02/21

あぽ

1
真面目に読むと胸焼けするのでサラリとお酒でものみながら読むのが吉。BSCとかSWOT分析なんてほとんど興味なかったけど、なるほど面白そう、という気持ちになった。しかし表紙のイメージと実際の文中のキャラの乖離がなんとも…2011/05/29

ササキマコト

1
主人公が自分の恋愛を成就させたくて恩師に泣きつくと恩師が色々アドバイスしてくれます。それが経営戦略的なお話になっているってなカラクリです。ただ残念なことに、私途中からオール流し読みしちゃったんですよね。この主人公、コテコテの関西人らしく関西弁で延々くだらない事を喋っているのですが文字の関西弁ってあまり得意じゃないのです。いちいち「読む→頭の中で標準語に変換→内容を理解」ってステップを踏まなくてはいけない上に主人公、くだらない事喋り過ぎ!内容とは関係ない所で、読んでいて時間が勿体ないと感じた一冊でした。2010/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/621679
  • ご注意事項