- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「あーあ。また、間食しちゃった…」「だらだらネットサーフィン、やめたいなぁ」あなたにも1つや2つ(もっと?)、やめたい「習慣・クセ」あるはず。本書では、「わかるわかる」「私も!」と誰もが思う「やめたいクセ」50を厳選。あなたが「ついついやっちゃう」クセをシーンごとに仕事のクセ、生活のクセ、コミュニケーションのクセ、考え方のクセ…と分けて、「こんどこそ!やめる」技術を紹介しています。やめる技術のほとんどは、実は、「考え方をちょっとだけ変えること」。結果を出すサラリーマン・美崎栄一郎さんが、独自の「ついついやっちゃうクセ」のゆる~いやめ方を教えてくれます!「デキないクマ」と「デキるチーター先輩」など、楽しい動物のイラスト満載!彼らの行動の違いが目でわかり、軽く、かんたんに読めちゃいます。楽しみながら、「あのクセ」をやめてくださいね!
目次
1章 ついついやっちゃう「仕事」のクセ(机の周りがゴチャゴチャになっちゃう…;過去の成功体験を引きずっちゃう… ほか)
2章 ついついやっちゃう「生活」のクセ(買った雑誌が山積みになっちゃう…;いつまでもネットサーフィンをしちゃう… ほか)
3章 ついついやっちゃう「人間関係」のクセ(お礼でも謝るときでも「すみません」と言っちゃう…;ぶっきらぼうなメールを送っちゃう… ほか)
4章 ついついやっちゃう「考え方」のクセ(「だって」と言い訳しちゃう…;「まだ大丈夫」とあと回しにしちゃう… ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鈴
31
読んだタイミングが悪かったかなぁ。2019/06/25
なお
21
ついつい時間を無駄に使ってしまう。グサッときました。色んなクセを直していきたい。2017/09/28
ユズル
18
(またやっちゃったなあ~)と普段から思うことしばしば。表紙のイラストからして、当てはまることが多い多い。1章が2、3ページでマンガが多くて読みやすかったです。これは新刊本屋さんでは自ら手にすることは無いジャンルだったので、中古本とはいえ、ためになりました。2018/05/06
pocco@灯れ松明の火
13
図書館:「結果を出す人はノートに・・・」の後に読む。かなり緩く冷やかに自虐的に自分の思考癖を責めてみる。頑固な思考・お決まり行動・気遣い発言が、また自分を追い詰めている事、タイムロスしている事に気づかせられる。一日24時間。早めの処理で、楽しい自分の時間を沢山とれるように!2011/09/27
紡ぎ猫
12
モチベーション上げるにはいいです。色々と参考になりましたが、明日には忘れていそうです。そんな自分がイヤになります・・・。それぞれのトピックの終わりに漫画で内容が要約されているので、分かりやすかったです。ただ、著者が自分の本を薦めすぎ。2014/06/15
-
- 電子書籍
- ジゴロ 10巻