- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
人には誰にも、苦しい下積みの経験をする修業時代がある。現在、各々の第一線で活躍中のあの一流たちは、自らの修業時代に何をし、考え、学び、そして克服したのか? 本書では、各界のプロフェッショナルたちへインタビューし、味わった苦労や挫折を聞く。本書では、ユニクロ社長・柳井正、ココ壱番屋創業者・宗次徳二、日本画家・千住博、クレイジーケンバンド・横山剣らが登場。駆け出しの若手社員、就活に励む学生必読の書!【光文社新書】
目次
1 創業者の気骨(株式会社ファーストリテイリング会長兼社長・柳井正 伊那食品工業会長・塚越寛 ほか)<br/>2 アーティストの世界(日本画家・千住博 クレイジーケンバンド・横山剣 ほか)<br/>3 職人たちの魂(すし善・嶋宮勤 御料理山さき・山崎美香 ほか)<br/>4 トップ営業マンの頭脳(ビジネスコンサルタント・大久保政彦 一休社長・森正文 ほか)<br/>5 異なる環境に飛び込んだ者たち(エルメス本社マーケティング担当役員・齋藤峰明 ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー元・日本支社長・高野登)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kawa
37
ビジネス、芸術、料理等の分野で一流と言われる人々の「修業時代を脱したと自覚したのは…」と言うクエスッチョンに基づくインタビュー集。有名、無名、様々な分野の経験談が聞けて、楽しめる作品(?)となっている。中小企業経営者とのお付き合いが長かったので、イタリアの一流工場経営者の「何でも教えてやる」の言に、「真似するのだけはやめよう」と誓って、世界に通用する糸を作った佐藤繊維・佐藤正樹社長の意気やよしの姿勢が取り分け印象的だった。2020/09/27
ふろんた2.0
23
若い頃は苦労したと片付けない。ここにある苦労話は誰にでも起こりえること。それでもなぜ彼らは一流になれたのか。それはその苦労している姿を客観視することもできたから今後に活きてくるのである。時には、怒られている自分の姿を見て笑っているくらいの余裕をもって。2018/03/08
ユキ
16
15人の様々な分野の、様々なバックボーンがある方たちの修行時代(継続中)のお話。刺激が貰えて良かった! やれない理由を探すようにはなりたくない。変化を恐れるな!「チャンスは準備していない人にはやってこない」を信じて、行動していきたい。いつかまた再読しよう!2019/06/22
梅干を食べながら散歩をするのが好き「寝物語」
15
▼様々な業界の第一線で活躍する人々15人が、若い頃どの様な体験をしたのか、迷いをどう克服して成功させてきたのかが語られている。▼ 社長、芸術家、芸能人と紹介される人物は多岐にわたる。その点で、誰が読んでも注目すべき一人に出会えるはずだ。▼各人の共通点は、「ビジョン」が見えるまで徹底的に「考える」ことをし、それが見つかると躊躇せず突進してきたことだ。内容の厳しさと清々しさに、読んで喝を入れられた。▼10年前の本ゆえ、登場人物の中には、今は本の内容とは違う生き方をしている人もいる。それを追跡するのも面白い。 2022/12/29
fuku66
14
色んな業界の人の波乱万丈の人生が語られてる。登場人物はみんな、一度社会を追放され、深く悩み、それでも立ち上がってきた。感動的だし、様々な業界のことを知ることもでき、とても面白い本だった。2010/10/08
-
- 電子書籍
- 血の轍(3) ビッグコミックス
-
- 洋書電子書籍
- Robinson Crusoe
-
- 洋書電子書籍
- Using Formative Ass…
-
- 電子書籍
- モザイクロール 上 電撃コミックスNE…
-
- 電子書籍
- マイダスの薔薇 黄金のギャンブラー(4)