- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
日本人の夏の定番「麦茶」は、1年を通じて心と身体に効く、万能の飲みものだった!本書はアーユルヴェーダ医学の第一人者が、麦茶の正しい作り方・飲み方からその効用までを徹底解説します。「1日数回飲むだけで、血液をきれいにし、美肌や便秘解消にも効果抜群」など、麦茶の知られざるパワーが満載。この1冊で、身体がみるみる若返る! 大好評『白湯 毒出し健康法』の第2弾。
目次
麦茶を効果的に飲むための毒出しキーワード
第1章 なぜ、麦茶なのか?―からだとこころが軽くなるわけ
第2章 さあ、麦茶を飲もう!
第3章 日本人の毒出しと麦茶
第4章 さらにある!毒出しのテクニック
第5章 麦茶毒出し健康法Q&A
付録 自分の体質と体調がわかる完全セルフチェック表
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
5
飲み物を飲まなければ人は生きていけない異常,何を飲むかというのは大きな問題である.日本の夏の定番とも言える麦茶.それは,単に美味しいだけでなく,体にとってもプラスをもたらしてくれるものである.2012/12/02
いわて
1
アーユルヴェーダの勉強熱。体と心はひとつだなぁ〜。2015/02/24
そらきりん
1
友達から借りた本。白湯毒だし健康法ほどの「なるほどなるほど!」感は、なかったけど、作ってみようと思う。麦茶パックで作る方法なので、お手軽。しかし、これから暑くなってくるのに、白湯に麦茶に・・・どんだけ火を使うことになるかと思うと・・・台所が、あっつあつに、なりそう^^;2013/06/28
lukaniko
1
年がら年中、麦茶は飲んでるけどせっかくだからもう少し体に良い飲み方をしたいと思うようになった(でもまだ実践していないけど) ぱらぱらと気軽にめくって読めるから、こういう本はお手軽で良い。
ゆりまろ
1
前作、白湯健康法が大変に良かったので続編購入。 アーユルベーダのドクターなので、使われてる用語に違和感はあるかもしれない。 が! やっぱ麦茶は夏に最適。 洗ってから煮出す事が出来ないので、ぜひ「有機JASマーク」付きの麦茶を買おう! 夏の贅沢♪ ぐふふ。2010/07/12
-
- 電子書籍
- 転生ドンファン22【タテヨミ】
-
- 電子書籍
- 太子妃なんて絶対にイヤです!【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- シちゃいそうなわたしたち 10 マーガ…
-
- 洋書
- HOPE
-
- 電子書籍
- WORLD SOCCER DIGEST…