内容説明
レジでお釣りを確かめない人の話は信用するな!?図解資料を用いる人はシビアに評価せよ!片付けられない人の意外な長所とは?「すぐに答えを出さない人」には一目置くべき!?~人の性格は、見ればわかる~初対面の人、とっつきにくい仕事相手、社内でどうもウマが合わない上司・部下、なかなか振り向いてくれない異性……人間関係における悩みや謎はつきないもの。でも、60のクセとその意味を理解すれば、上手な付き合い方や対処法、活用法まで丸わかり!「いるいる、こんな人」の取扱説明書、決定版。
目次
第1章 パーティーやイベント会場にて垣間見える性格
第2章 会議や打ち合わせなどのビジネスシーンで分かる本性
第3章 職場で読み取る相手の心情
第4章 ふだんの態度や言葉遣いから透けて見えるホンネ
第5章 顔形・表情などから見抜く性質と特徴
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リハヒロ
1
読んだからといってこの技術が身につくわけではないが、相手によって対応を変える場面が社会生活の中ではあるわけで、自分にとってはとても大事なことです。2014/09/24
pure honor
0
性格は作られるものなのかもしれないが1人一人の個性なのかもしれない。完璧な性格はないということをこの本を読んで分かった。全てを覚えるのは大変だから実生活で経験して改めて理解すると思う。2014/07/06
ひいろ
0
胡散臭ぇ。2013/04/21
オチョビ
0
ふむふむ。仕事につかえるらしいけど。納得といえばまぁまぁ。基本、人を値踏みするのが苦手なのにマニュアルどうりやったら??相手に穴があいてしまう程観察しなければ…その時点で嫌われそう?!私の場合だけれども。 2011/05/21
復活!! あくびちゃん!
0
確かにこの本に書いてある通りなんだけど…。これぐらいの内容であれば、経験則上わかりそうなものだが。2010/08/03