- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(教育/子育て)
内容説明
赤ちゃんにどのように語りかければいい?ぐずる赤ちゃんを泣き止ませるには?子どもがモノをねだって困る……。子育ての悩みは尽きない。本書では、脳科学者である著者2人が、脳を育む視点で0歳からの子育てをどのようにすればよいかを伝授内容例を挙げるとご飯を食べさせながら、散歩しながら笑顔で赤ちゃんに語りかけましょうおねだりは、自発性を養うチャンスあいまいなことを叱るのではなく、具体的な方向性を示そうお母さんと赤ちゃんの脳が喜ぶ瞬間コンプレックスがあるほど、子育ては楽しくなる目、耳、手を使う読み聞かせのすすめ手紙、日記のやり取りが論理的思考を育む等々赤ちゃんの脳は生まれた瞬間から活動している、という。その脳をよりよく育むのは、親が、日頃赤ちゃんにどのようにかかわるかだ。現在、子育て中の人はもちろん、これから子どもをもつ人に必読の書!
目次
1 赤ちゃんの脳を育む、笑顔での語りかけ―0歳<br/>2 自分と他者の気持ちの違いが分かる―1~4歳<br/>3 子どもの脳を成長させる叱り方、ほめ方―3~6歳<br/>4 友だちづくりをしてこそ、脳は成長する―3~6歳<br/>5 子どもの短所が長所に変わる瞬間―小学校入学<br/>6 子どもと一緒に考える親になるために―小学校低学年