内容説明
歌舞伎町のとあるビルには、あらゆる学問を極めた亜玖夢(あくむ)博士が、悩める民を救おうと開いた研究所がある。「相談無料。地獄を見たら亜玖夢へ」のチラシを握りしめて来るのは、多重債務者、シャブの売人、いじめに悩む小学生にマルチ商法の営業マン…。突拍子もない処方と、美少年助手の暴走で、彼らの悩みを増幅…いや解決する博士。読むうちに「囚人のジレンマ」「ネットワーク経済学」「ゲーデルの不完全性定理」など、最先端の経済理論が身につく経済コメディ!
目次
第1講 行動経済学
第2講 囚人のジレンマ
第3講 ネットワーク経済学
第4講 社会心理学
第5講 ゲーデルの不完全性定理
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
優希
94
面白かったです。経済学入門と銘打っているだけあり、多少は知っている要素も出てきました。ブラック・コメディの中で経済学を見ることができるので、難しいと感じずに経済理論を知るのにうってつけですね。経済学入門と銘打っていますが、ただ楽しく小説を読みながらその要素を拾っているという感じでした。2017/01/22
シュラフ
27
あまり面白い読み物ではない。橘玲さんは好きなのだが、この読み物は真面目に書いたとも思えないから批判も許してほしい。だいたい亜玖夢博士をはじめとした、現実的にありえない登場人物設定からしてパロディである。他のレビューにも書かれているが、ほとんど笑うセールスマンのノリと同じ。喪黒福造は、ちょっと雰囲気のあるBAR「魔の巣」を舞台にするが、亜玖夢博士は風俗ビルに事務所を構えて悪趣味。あまり真面目に読んでもバカらしくなるから、物語を読みながら楽しくミクロ経済理論を勉強しましょう、という読み手の姿勢が必要かな。2017/07/02
犬こ
19
新宿 歌舞伎町のアンダーグラウンドな亜玖夢博士の事務所にやってくる相談者は奇妙な人ばかり。経済学と紐づけた短編コメディ小説です。橘さんは小説より、知識本の方が読みやすいかも。2017/07/26
キタガワ
13
経済学の用語についてストーリー仕立てで学べる。面白かった。2017/10/19
Tak
7
マッドサイエンスを先に読んだため、謎だった登場人物のことがようやくわかった。経済というものの心理学的要素が強い。2020/11/23
-
- 電子書籍
- 風俗嬢になったら、一家が壊滅しました5…
-
- 電子書籍
- 太子妃なんて絶対にイヤです!【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- Lv2からチートだった元勇者候補のまっ…
-
- 電子書籍
- 完璧な公爵の不覚の恋【分冊】 9巻 ハ…
-
- 電子書籍
- 夢幻ソワカ 東京少女陰陽師(4) フラ…