数量的な見方考え方 - 数学教育を根底から変える視点

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

数量的な見方考え方 - 数学教育を根底から変える視点

  • 著者名:板倉聖宣
  • 価格 ¥1,496(本体¥1,360)
  • 仮説社(2010/05発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784773502183
  • NDC分類:375.41

ファイル: /

内容説明

「数学」と聞くと,「受験に必要不可欠な学力」「理工系の基礎学力」とだけ見られがちです。しかし,じつはそんなことはなくて,本当の数学=数量的な見方考え方というものは,「だれにでも楽しく,生きていく上でたちまち役立つもの」なのです。数学教育を根底から変える本です。読み始めたらすぐに,「こんな数学の本,はじめて」と思うでしょう。

★★ もくじ ★★
1.概数の哲学―本当の数とウソの数,タテマエの数とおよその数,役立つ数
2.算数教育を考える
3.大学の入学試験と〈浪人〉
4.古代以来,〈日本人の成人の総数〉と〈読み書きできる人の総数〉
5.二宮尊徳と数学―数学というもの,グラフというものの役立ちかた
6.日本(中国・朝鮮)におけるゼロの概念とその記号の歴史―「無」に関する大風呂敷的な教育談義
7.2種類あった江戸時代の円周率―〈3.14〉と〈3.16〉のなぞ
8.科学と数学
9.遠山さんと私―水道方式と仮説実験授業
10.授業書案《勾配と角度》
11.授業書案《図形と角度》
あとがき
板倉聖宣/数量的な見方考え方/数学教育 論文著作一覧
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

1 概数の哲学―本当の数とウソの数、タテマエの数とおよその数、役立つ数
2 算数教育を考える
3 大学の入学試験と“浪人”
4 古代以来、“日本人の成人の総数”と“読み書きできる人の総数”
5 二宮尊徳と数学―数学というもの、グラフというものの役立ちかた
6 日本(中国・朝鮮)におけるゼロの概念とその記号の歴史―「無」に関する大風呂敷的な教育談義
7 (新総合読本)2種類あった江戸時代の円周率―“3.14”と“3.16”のなぞ
8 科学と数学
9 遠山さんと私―水道方式と仮説実験授業
10 授業書案“勾配と角度”
11 授業書案“図形と角度”

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroki Nishizumi

3
大雑把な捉え方をすること、ゼロの概念について考え直すこと、利害のない数字は信用できること、など参考になった2023/03/13

nachan

1
電子図書館本3冊目。たまたま直前に読んだハングルの本と同じ作者。大体の数で数字を把握すること、数字で把握してグラフ化して視覚化することが大事。アジアのゼロの概念=ないことがある、って言うの、すごく面白い考えだな〜。ハングルの○もゼロっていう考えも納得。「利害関係者の発表する数字にはその利害が大きく反映する」、利害が絡むとその数字は全く信じられなくなる。この言葉、コロナの感染者数をみて一喜一憂するいまのご時世にぴったりすぎて脱帽...。果たしてそれは正しい数なのか?一回疑ってみるのも大事かも。2021/02/01

dahatake

1
- 数量という概念の理解 - 抽象化して事象を捉える重要性 - それが欠如した多くの議論 (想像がつきやすい) - 本質を理解するために教育面からの改善が必要2020/08/11

ねり梅

1
目から鱗でした。まさに、勘違いしてるところを指摘されてしまった。一応、理系で仕事も事務とはいえ、一部技術系?なのに…。私はもっと早く知りたかった❗科学や数学への興味がかきたてられると思う。子どもには板倉聖宣の本を読ませようと思った。2017/02/01

nobuotakahashi

0
数学、統計に対する考え方を変えてくれる1冊。読みやすくておすすめ。2010/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/592791
  • ご注意事項