- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
夢は心の中で思っているだけでなく、どんどん書き出してながめると叶うと教える「夢ノートのつくりかた」シリーズ(大和出版)で読者の支持を集めた著者。その著者が、10代に向けて書いた『「夢ノート」のすすめ』。行きたいところ、読みたい本、したいこと、なりたい職業、本で見つけたいい言葉、いまの自分の気持ちなど、何でも書いておきましょう。書き残してあるのとないのでは、人生が大きく違ってくるということを教えてくれます。何かをひらめいても、うっかりと忘れてしまうのが人間。でも、ノートに書いておけば、きっと役にたちます。そして、それがあなたの「夢」ならば、書いておくことでぐっと実現が近づくのです。友だちがいなくて一人で放課後をすごすとき、「夢ノート」をひろげれば、そこがあなたの居場所。寂しく街をさまよわなくても、「夢ノート」で自分を磨きましょう。まずは、お気に入りのノートを用意することから始めましょう!
目次
第1章 不満こそが「夢のタネ」(えっ、わたしってカワイクない? あの頃の日記を見つけた ほか)
第2章 放課後と仲良くなろう(したいことが「見つからない」あなたへ 「早咲き」と「ゆっくり咲き」がある ほか)
第3章 「夢のタネ」の見つけ方(「最初の一歩」を踏み出すとき お気に入りのノートを用意して ほか)
第4章 「夢のタネ」の育て方(あせらない、あせらない 思いついたら、書き加える ほか)
第5章 どんな自分にでもなれる(自分のいいところ、直したいところ 感謝できる自分になろう ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
42
小学校高学年から中学生向きの内容でした。2016/01/23
夜兎
9
夢ノート、興味はあるけど今一つ作り方がわからなかったので、簡単そうなこちらをチョイス。まえがきの「この本は自分だけに書かれたものだと意識して読んで」は、他の本を読む時にも応用したい。小学生~中学生向けくらいの内容で、とても分かりやすくノートの書き方が載っていたのと、この手の本でありがちなスピリチュアル系、開運系要素が無いところが良かった。2016/11/02
𝕄𝕚𝕫𝕦𝕜𝕚
4
著者が中山さんだったので手にとってみました。夢ノートのすすめと書いてありますが、夢ノートの作り方というよりは中学生や高校生に向けたメッセージのような気がしました。でも、「人と比較しすぎず、自分と勝負する」「夢のタネを育てていく」など私の心には響くものがありました。読んでみてよかったです(^^*)2014/12/03
いよの缶詰め
3
出版されたのは、2010年。私が中3の頃に出たのかと思いながら、読んでいた。この本に、早く出会いたかった。今からこのノートを作ってツヨカワ女子を目指しても、いいだろうか。2021/03/04
みーあ
3
中学生向けの本。息子と娘には、思いを言葉にして書くことで整理されていくというプロセスを早く体験してもらいたい。その道標にならないかと手にした一冊。まだちょっと早いかな?2017/03/29