内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
歴史がおもしろいシリーズの1冊。なぜ宗教というものが発生したのか、神とはどういう存在なのか、からはじまり、各宗教の起源・教義・歴史などをわかりやすく整理・解説しました。雑学知識も満載。
<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。
株式会社西東社/seitosha
目次
第1章 宗教の基礎知識
第2章 キリスト教
第3章 イスラム教
第4章 仏教
第5章 ヒンドゥー教
第6章 ユダヤ教
第7章 その他の宗教
第8章 日本人と宗教
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たみ
18
キリスト教、イスラム教、仏教、ヒンドゥー教、ユダヤ教といった有名な宗教の説明が大部分、シーク教やゾロアスター教、儒教、道教、神道もざっくり解説。各ページの下部に「この話題が気になった人はこの本やDVDがおすすめ」と紹介されているのが特に嬉しい。巻末に索引、イラストが多い、大事なところを太字にしてくれている、たいへん親切。この内容で700円+税は、たしかにお得!びっくり!ヒンドゥー教の神様の見た目が(失礼ながら)おもしろ…個性的で、見てるだけでなにやら陽気な気分になる。踊るシヴァ神、すごく楽しそうだ2014/09/02
Vakira
16
いろんな宗教をダイジェスト版でザックリ知りたかったので読んでみた。キリスト教、イスラム教、仏教、ヒンズー教、ユダヤ教、神道、その他の宗教を概略紹介しており、また更に知りたい人には関係する本を紹介しており、かなり良心的、これで価格は700円でお得感おおあり\(^o^)/2014/08/10
白義
9
キリスト教イスラム教仏教の世界三大宗教だけでなくゾロアスター教や儒教、後半の日本の新宗教ラッシュでは天理教や創価学会にとどまらず生長の家まで幅広くその教えや歴史、習慣を解説している。現代に根付く世界宗教とそれ以外では流石に割いているページ数は違うが、最低限の常識としての各種宗教がよく理解できる。解説も深いというところはないがニュートラル、創価学会という取扱い注意のものをこれだけ無味乾燥に必要最低限波風立てず解説できる、余計な意識の無さは面白みがないことが逆に面白いレベル。シーク教の記述が今回は参考になった2017/10/24
BIN
8
世界三大宗教(キリスト教、イスラム教、仏教)やヒンドゥー教、ユダヤ教をちょっと詳しめに、ゾロアスター教やシーク教などの世界史で出てきそうな宗教についても触れられており、ちょっと知る分にはちょうどよいです。また最後に日本の宗教ということで神道や仏教はもちろん宗教団体である創価学会や高校野球で有名なPLや天理についても触れられているのはちょっとびっくりした。2015/11/04
mazda
7
最近イスラム教地域でアメリカデモがなされているが、宗教についての基礎教養程度を身につけておかないと、こういったニュースの意味が理解できない気がする。2012/09/12
-
- 電子書籍
- 中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いて…
-
- 電子書籍
- 玄奘西域記(げんじょう さいいきき)(…