図解でシッカリ!よくわかる労働法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

図解でシッカリ!よくわかる労働法

  • 著者名:佐藤広一
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • アニモ出版(2010/03発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784897951010
  • NDC分類:366.14

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

「働き方のルール」「労務トラブル解消のヒント」が一発でわかる!
労働法は、会社と社員が守らなければならない「働き方のルール」。
経営者や部下を持つ管理者の人はもちろん、一般社員もこれをキチンと理解していなければ、仕事や家庭生活に大きな影響を及ぼします。
本書は、労働法全般の基本を50項目にまとめて解説。単なる法律の解説ではなく、職場の実際に即して、図解をまじえてポイントわかりやすく説明。労務に関する疑問点や困っていることが一発で解消します。

目次

1 労働法ってそもそもどんな法律なの?
2 募集・内定から採用まで知っておきたいこと
3 労働契約ではどんな内容を取り決めるのか
4 賃金・賞与はどのように決められるのか
5 労働時間はどのように決められるのか
6 休日・休暇、休業にはルールがある
7 就業規則等の役割と作成のしかた
8 人事異動、退職・解雇はどのように決められるのか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

16
リミテッド ●労働法は労働に関する法律全般の総称 ●労基法とは労働条件の最低の基準を定めた法律。基準に満たない労働条件は無効、無効部分は同法基準が適用され、守らない場合は懲役や罰金等の罰則 ●人事、総務部長等も使用者の範疇 ●労基法では給料も報酬も全て賃金と呼ぶ ●給料は通貨が原則、直接、全額、月一回、一定期日 ●法定休日と所定休日 ●振休は割増不要。代休は休日手当要 ●労働者には時期指定権、使用者は時期変更権 ●配置転換、転勤は原則従う必要。但し権利の濫用の場合は無効 ▷勉強になる2021/03/11

がちゃ

1
復習として2019/07/10

MASAYUKI

0
整理番号:2 ①読み始めた日;1/1 ②読んだ日付;1/2 ③あらすじ;募集・採用のルールから、労働契約、賃金、労働時間、休日・休暇、休業・休職、人事異動、退職・解雇の基礎知識まで“働き方のルール”を網羅。労務に関することで疑問に思っていること・困っていることもすぐに解決できるお役立ち本です。 ④感想;1周目により流し読み。入門書としてわかりやすかった。2020/01/02

He

0
労働三法の基本を知るには凄く良い本だと思います。複雑な労働法のとっかかりの部分を分かりやすく解説してくれて助かりました。2018/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2002666
  • ご注意事項

最近チェックした商品