ちっちゃいけど、世界一誇りにしたい会社 - 日本中から顧客が追いかけてくる8つの物語

個数:1
紙書籍版価格
¥1,571
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ちっちゃいけど、世界一誇りにしたい会社 - 日本中から顧客が追いかけてくる8つの物語

  • 著者名:坂本光司
  • 価格 ¥1,265(本体¥1,150)
  • ダイヤモンド社(2013/09発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478009550
  • NDC分類:335.35

ファイル: /

内容説明

33万部突破の坂本光司氏最新作!40年以上早朝から行列がとぎれない「幻のようかん」、「点字付きバナナペーパー名刺」1枚につき1円を盲導犬協会へ寄付する日本一の名刺屋、商店街の町工場でつくる五輪3大会連続「金・銀・銅」の世界一の魔法の砲丸等、社員30人以下でも、日本中から顧客が追いかけてくる8社の物語。

目次

第1章 小ざさ(東京・吉祥寺)
第2章 ハッピーおがわ(広島・呉)
第3章 丸吉日新堂印刷(北海道・札幌)
第4章 板室温泉大黒屋(栃木・那須塩原)
第5章 あらき(熊本・城南)
第6章 高齢社(東京・秋葉原)
第7章 辻谷工業(埼玉・志木)
第8章 キシ・エンジニアリング(島根・出雲)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チェ・ブンブン

20
僕が名刺依頼をした丸吉日新堂印刷が紹介されているので読んだ。名刺は出会いの重要アイテムなのに、多くの儲からないからと邪険に扱われているなんて悲しいなと感じた。そして、この会社に依頼すると本書では語り切れてない温もりがあったことに気づかされた。これは教職プレゼンテーションで扱わないと。もちろん、この会社以外にも素晴らしい会社が紹介されてるぜ。高校時代、吉祥寺に通学していたのに「小ざさ」に気づかなかったのは残念だ。2013/11/30

Naomi

14
「ハッピーミラクルチャンネル」で靖子監督が、北海道の名刺会社「丸吉日新堂印刷」社長さんを紹介してくださいました。“単に商品を売るだけでなく、「人との出会いがワクワク楽しく広がるための価値あるコミュニケーションツールを提供し、理想社会の構築」を目指している”会社、素晴らしいです。“人を助け、幸せにし、人に喜ばれる仕事をしている会社ばかり”8社の思いが詰まった、あったかい本です。どこも行ってみたくなります。2016/06/11

C-biscuit

9
古本購入。中小零細企業の中で、世間の景気に影響されずに元気にやっている企業の紹介である。単体で物語になる企業もあり、最初の「小ざさ」については以前別の本で読んだことがある。そういう意味では8社紹介されているが、それぞれで本になって良いような物語がある。そして大企業にはできないニッチな産業が多く、市場も小さいのかと思う。何となくチェーン店や大手企業に安心感を求めているように感じる日々であるが、こういう企業を応援していかなければならないとも思う。どの企業も社長の手腕によるところも大きいので、今後も注目である。2022/08/23

メープル

6
どの会社も愛がたっぷりで感動しました。商品、従業員、顧客、人のために一生懸命な姿に心うたれました。こういう会社、もっと増えて欲しいです。 そして、和菓子好きの私は『小ざさ』の羊羮、もなかが無性にたべたくなりました。2020/07/27

コサトン@自反尽己

6
著者は『日本でいちばん大切にしたい会社』の坂本氏。 紹介されている会社はいずれも中小企業だが、どの会社も経営者が利益よりも確固たる“信念”を第一として自らの会社を運営しており、日本中、世界中に絶大なる顧客をもつことに成功している。 冒頭の「会社は、人の幸せに貢献するためにある」は、まさにこの作品を的確に現している一文。 各章を読み、生きる上で、仕事する上で、いろいろと考えさせられ勉強になった。自分も各経営者たちのような、強く、そして優しい“志”をもって、人の為に尽くせる人間でありたい。【書】2010/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/384754
  • ご注意事項

最近チェックした商品