- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
『ドラクエ9』もiPodもユニクロのフリースも、ヒットの秘訣は「儲けるしくみ」にあった! ビジネスの基本要素である「誰が」「誰に」「何を」「いくらで」の4要素に注目し、シンプルなシンボル記号を使ってビジネスモデルを絵で解読。さらにその絵をアイデア発想にも応用できる、画期的なビジュアル思考法を紹介。
目次
1 ビジネスモデルを見抜く(ビジネス想像力クイズ ピクト図解とは ビジネスモデルを解読する)
2 ビジネスのアイデアを発想する(ダイアグラム発想法 アナロジー発想法 アイデアの風呂敷をたたむ)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アベシ
25
テレビCM見ていても、リクルートってすごい会社だなと思います。著者板橋さんも東工大からリクルートへ。図解そのものは単純・簡易。それを使い基本形を8つ作り、関係者を増やしたり→を逆さまにしたりダイヤグラムで発想を広げます。昔読んでた少年雑誌がテストマーケティングから二次利用モデルでツンクプロデュースのモーニング娘も同じモデルに分類されるということが言われてます。ユニット内ユニットってモーニング娘からでしたっけ?ツンク、えらい奴だったんだ。こういうの考えるとまんまと思うツボにはまってる自分が滑稽です。 2022/01/30
kaida6213
20
人・物・情報・金に特化して可能な限りシンプルに図解することで、根底のモデルを理解しようという趣旨の本。分かり易い。が、シンプルにしたがために練習しないと本質は見えてこないんだろうなぁと思う。新聞を読みながらお絵かきするのは良いトレーニングかもしれない。2016/04/21
犬こ
15
ピクト図解、これはいいアイデア。複雑そうに見えるビジネスモデルをシンプルな図におこし、全体図が見えます。何かの構想をたてるときも、かなり時間が簡略化できそうです。2015/01/20
長岡紅蓮
7
著者が考案し、活用している「ピクト図解」というツールの解説をした本。ピクト図解を使うことの目的は、ビジネス構造を見える化することにあります。「ありそうでなかった」商品やビジネスを発想するためには、すでにあるビジネスから分析することが大切。 ビジネスモデルはシンプル物販モデル、小売モデル、広告モデル、合計モデル、二次利用モデル、消耗品モデル、継続モデル、マッチングモデルという8つに分類される。企業によっては、どれかひとつだけのビジネスモデルで事業をしているのではなく複数のビジネスモデルを展開する企業もある。2018/12/29
ゆう
3
ビジネスで即使えると思います。2020/09/10
-
- 電子書籍
- 僕の家族を紹介します【タテヨミ】第62…
-
- 電子書籍
- ブラ日和【単話】(9) フラワーコミッ…
-
- 電子書籍
- ICHIGO[二都物語] (2) ぶん…
-
- 電子書籍
- 月刊正論2016年10月号 月刊正論
-
- 電子書籍
- 家庭の医学 電子分冊版(6)皮膚の病気…