駅弁と歴史を楽しむ旅 - ベスト100食、美味しい史跡めぐり

個数:1
紙書籍版価格
¥836
  • 電子書籍
  • Reader

駅弁と歴史を楽しむ旅 - ベスト100食、美味しい史跡めぐり

  • 著者名:金谷俊一郎
  • 価格 ¥799(本体¥727)
  • PHP研究所(2012/06発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569777269
  • NDC分類:291.09

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

全国各地の名物には、その土地の歴史が刻み込まれている。
なかでも駅弁は、先人たちの食した郷土の味がコンパクトに凝縮され、一〇〇〇円前後で味わうことのできるベストアイテムだ。
名所旧跡を訪れるとともに、現地の美味しい駅弁をほおばって、日本の風土伝統に思いを馳せれば、旅がいっそう楽しいものとなること間違いなし。
史跡めぐりが趣味の人気予備校講師が、『おくのほそ道』や源平合戦ゆかりの地を訪ねつつ、いままで食した一〇〇〇種類もの駅弁のなかから、ベスト一〇〇を厳選して紹介する。

目次

『おくのほそ道』駅弁紀行―関東以東の駅弁
源平駅弁合戦―関東以西の駅弁
駅弁の歴史紀行―駅弁の歴史今昔
駅弁老舗ランキング
戦国武将駅弁列伝
お父さんのための居酒屋駅弁講座

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

7
食事の単価だけで考えれば,駅弁は決して安いものではない.しかし,そこに込められている価値を考えれば,充分にリーズナブルなものである.特産品が多数入っている駅弁は,店で注文した時と比べれば格段に安く様々なものを味わう事ができる.2012/07/24

uchi

3
歴史も勉強になった。今年は全国出張も多いし、行った先で1つでも多く食べてみたい。2018/05/20

雲をみるひと

2
駅弁に関する企画本だが、近年、隆盛とは駅弁というジャンルにおいて、あまり駅弁と関連がない史跡巡りとパッケージ化するというかなり無理と思われる企画なため正直読み応えに乏しかった。駅弁よりはバリエーションのあるご当地弁当やご当地スイーツならまだ企画的にありかもしれないが。2018/10/09

Humbaba

2
史跡の探索をするとともに,その近くの駅で売っている駅弁の説明をしている作品.海外に旅行にいくのも悪くないが,まず自分が立脚している処を見つめ直すことも良いのではないだろうか.2010/05/05

左近

0
『おくのほそ道』や源平合戦等、この史跡巡りをするなら、旅のお供にこの駅弁を、と紹介してくれる。駅弁の歴史に触れたり、対決企画があったり。カラー写真付きで見た目も楽しいのだが、どうしても気になってしまう点が。著者の経歴からすれば、歴史の素人ではないはずなのに、史跡関連の解説で、ところどころ誤りが存在する。あくまでも駅弁がメインの本なので、その部分は誰も気にしないのかもしれないけど、解釈や学説の違いならばともかく、ある程度、確定した事実の部分で間違ってるのはちょっと…歴史大好き人間の愚痴ですかねぇ。2015/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/460000
  • ご注意事項

最近チェックした商品