内容説明
あなたが住んでいる土地は、実はすごく怖い場所!?…最恐地名スポットから今は亡き怖い地名まで、驚愕の知られざる事実の数々!「鬼」の字を持つ地名/消された地名/ おめでたい地名のおめでたくない理由/47都道府県/県名の謎/東京ミステリーツアー/恐怖坂特集
目次
巻頭特集 東京最恐地名スポット
第1章 日本に残る怖い地名(「鬼」の字を持つ地名;「体」の部分の字を持つ地名;「血」の字を持つ地名;「動物」の名前を持つ地名;まだある都道府県別怖い地名)
第2章 不動産屋が警告「あぶない地名」
第3章 消された地名・おめでたい地名のおめでたくない理由(消された地名;おめでたい地名)
第4章 47都道府県県名の謎
第5章 東京地名ミステリーツアー恐怖坂
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mariann
18
以前読んだ本が地名に触れていたので気になって。日本の地名でこれを言い出したらキリがないのでざっくりチョイスされていた。の割には私の地元の地名はとてもマニアックなチョイスで(笑)蛇が付いたり、漢字が変わっていたり。災害が多いだけじゃなくて職業に由来する地名もあって面白い。県名の由来もあったし勉強になった。同じ「福」が付く県なのに福井県と福島県の差は…2023/10/12
真作
4
六本木は、上杉、片桐など木の名前がつく6つの大名屋敷に由来。地名の「島」は三角州を表していることがある。鹿児島は「嗅ぐ島(桜島)」から。乃木坂は以前は幽霊坂。脱線するが、足摺岬から日円上人が補陀落渡海したというエピソードがあって「妖星伝」を思い出した。昔何度も読んだ本だけど、また読むことがあるだろうか。2023/11/13
鵞鳥
2
一番怖いと感じたのは、祝園。2020/09/26
Megumi
2
思っている本と違って、、あまり面白くなかったけど、為にはなった!(笑)2018/08/26
ぷくらむくら
2
その場所での歴史が詰まっているのだなぁ2010/02/24