- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
一度は引退を覚悟したアラフォーの野球選手が、38歳にして本塁打と打点の二冠王となって華やかな復活を遂げた。「ID野球」というキャッチフレーズで球界の寵児となった野村克也氏の特徴は「ぼやき」「配球の読み」ばかりではなく、「考えを変えれば人生が変わる」と教え諭す人情野球だった。「理想の上司と部下の関係」までわかる、異色の球界本!
目次
特別寄稿 「考え方を変えた」から山崎武司は復活できた(野村克也)(「もっと頭を使えないか?」;「野村再生工場」の方法論 ほか)
第1章 「二冠王」に導いてくれた2人の監督(初めての「40ホームラン&100打点」;キャンプイン初日に、野村監督からダメ出し ほか)
第2章 野村監督から教わった「人生論」「リーダー論」(「引退後のことも考えて行動しろ」;「茶髪、長髪、ヒゲは禁止する」 ほか)
第3章 どん底を味わわされた2人の監督(移籍するためにFA宣言;ドラゴンズ残留も4月に二軍落ち ほか)
第4章 野村監督を胴上げしたかった!(球団代表からもねぎらいの言葉;粘りが出てきて、強くなった ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
goro@一箱古本市5/5
37
先日のリアル野球盤を観ててホームランを打った山崎武司がカッコ良くて本書を手に取った次第です。山崎氏も「野村再生工場」のお蔭もあったのでしょうがベテランとなっても素直に変わりたい進化したいとの姿勢があったから2度目のホームラン王が獲れたのだと思います。野村監督との出会いが良かったとの正直な回想ですね。人は言葉でしか伝えられないんだな。言い方一つだよ。コーチとかで現場に復帰して欲しいね。2016/06/30
かず
8
東北楽天イーグルスの元四番打者・山崎武司選手の回顧録です。プロ入りした中日時代からパワーには定評があり、本塁打王にも輝きましたが、広い名古屋ドームを本拠にしたことでチーム構想から外れ、監督との確執もあり、オリックスに移籍します。そこでも監督とぶつかって戦力外となります。野球への情熱が揺らいでいたその頃に、田尾監督から楽天に誘われ打撃改造、野村監督就任により監督をオヤジと慕い、その教えを受ける中で本来の力を発揮、38歳という高齢での本塁打、打点の二冠王に輝きます。本著では野村監督への熱烈な思慕が伺えます。2016/01/17
anken99
6
楽天での晩年に、本塁打王や打点王など、見事なまでの復活を遂げた山崎選手の著作。そしてそれは、恩師であるノムさんとの出会いからの物語である。人と人の出会い、それは運命なのかもしれないが、とにかく謙虚に過ごしている者にこそ、神様は舞い降りるのかもしれない。一度は全てを投げた人間だからこその言葉は含蓄があった。それにしても、山田久志や伊原春樹はイヤな野郎だな。2016/02/03
左近
4
楽天で二冠王に輝いた際に出た本を、2年後、チームが初のプレー・オフ進出を果たした時に文庫化したもの。山田(中日)、伊原(オリックス)両監督とそりが合わずに鬱々たる日々を過ごした頃の話も、割とはっきり語っている。昔気質と言えば昔気質なんだろうけど、問題児であることは否定できないよなぁ。その扱いにくい選手を使いこなし、復活させたノムさんは、やっぱり優れた監督だと思う。山﨑もイーグルスで指導者の道を歩むんだと思ったら、“ジョイナス”でまさかのドラゴンズ復帰。晩節としては、どちらが綺麗だったのか…2014/03/18
coiwax
3
現役選手がこんなこと書いていいの?って感じで面白かった。やっぱりノムさん好きだなぁ。2010/04/15
-
- 電子書籍
- 武田信玄怨霊ツアー 角川文庫
-
- 電子書籍
- この1冊で安心!糖質オフの健康やせレシピ