「ピラミッド構造」で考える技術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

「ピラミッド構造」で考える技術

  • 著者名:中村俊介
  • 価格 ¥1,232(本体¥1,120)
  • すばる舎(2013/11発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784883998623

ファイル: /

内容説明

「素早く考えをまとめたい」「言いたいことをすっきり伝えたい」――こうした方に最適なのが本書です。「ロジカル思考」の基本ツールである「ピラミッド・ストラクチャー」を使うことで、頭をサッと整理できるようになります。
「ピラミッド構造」で考える習慣を身につければ、上司への報連相を的確に行えるようになったり、会議でも発言力が増したり、説得力のある提案書が書けるようになります。さらにワンランク上を目指す方の必読書です。

目次

イントロダクション
第1章 「ピラミッド構造」で考えると頭をスッキリ整理できる
第2章 とにかく3分で「ピラミッド」を書けるようになるコツ
第3章 「ピラミッド」をつくるときはココがポイント!
第4章 「話が長い、まわりくどい」を解消! ルール(1)グルーピングする
第5章 「『結局、何が言いたいんだ?』と突っ込まれる」を解消! ルール(2)メッセージをつくる
第6章 「結論しか言わず、説得力ゼロ」を解消! ルール(3)根拠づける
第7章 「検討のモレ・ダブリ」をなくす! ルール(4)MECE
実践編 「話す」場面で活用する
実践編 「書く」場面で活用する
実践編 「読む」場面で活用する
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン

4
マインドマップと比べるものではないだろうけど、マインドマップに挫折した私にはとてもわかりやすいものでした。2019/11/14

まけやまたん

2
話の本質を捉え整理する技術は、自分の理解力向上や相手に言いたいことを伝えるプレゼン能力の向上に有効だと思う。本書は整理の仕方を構造的に捉え解説し、練習問題も散りばめた実践力のある本。自分の勉強にもなるし、会社の若手に読んでもらいたい。2017/02/11

tadashi

1
☆42012/08/21

jun

0
【再読】 論理的思考法の基礎の話。 学生あたりが初めて読むにはわかりやすい本。2020/07/20

中林助手2

0
ピラミッド構造を分かりやすく解説してくれている。2019/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/347832
  • ご注意事項

最近チェックした商品