- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
量ではなくて、
質が肝心!
あなたの単位時間当たりのアウトプットとインプットの質量を飛躍的に上げる90分!
同じ時間をかけても、生み出すものの質量は大きく違う!
年収500万円と2000万円、時間の使い方の最大の違いは?
投入時間ではなくて、アウトプットの質と量が問われる
前向きの時間と後ろ向きの時間。
後ろ向きの時間を減らすには?
コントロールすべきは、時間ではなくて「やる気」
時間をコントロールできる人がお金もコントロールできる!
「重要度ー緊急度」に代わる画期的小宮式マトリクスとは!?
アウトプットとインプットの質量を高める技
時間力の最大の敵は?
インプットは記憶より理解で時間を節約
アウトプットはバリューとインパクトで生産性増大
正しい手帳の条件とは?
時間力を邪魔する最大の誘惑は、時間がありすぎること!
「スターの時間」を呼ぼう!
隙間時間の使い方とか上手なスケジュールの立て方とか、目標管理の方法といった「時間の効率的な使い方」についての本や研修は巷にあふれています。
けれども、いくら時間をうまく配分したところで、肝心の、その時間を使って生み出すものの質と量が劣っているのだとしたら、意味はないし、
実際、投入時間に、アウトプットの質と量が比例するわけではない。
つまり、同じ時間をかけても人によって、あるいは、個人の中でもそのときによって、アウトプットはまったく違う、
というのはどなたも経験していることでしょう。
だから、時間管理術というのは、結局、使えない……これまでの時間管理術の本に、
こうした本質に至らぬもどかしさを感じている方がいるとしたら、
本書が、その漠然とした疑問に対する明快な答えを示します。
本書は、経営コンサルタントとして、毎月、北海道から九州まで十数社の顧問先の経営会議等に出席するかたわら、
年平均200ヵ所での講演、月に2回ほどのテレビ出演、さらには、月10本以上の連載と年に数冊の単行本の執筆、
そして、毎年欠かさない家族との長い夏休みと、常人の5倍は仕事をこなす──
それも、著者にあったことのある人ならよくご存じのように、いつも明るくゆとりを持って──
著者が、満を持して著した、「時間の質」に注目した、究極の時間術です。
目次
第1部 時間力を高める考え方(時間力を高める考え方)
第2部 時間力を高める技(インプット力を高めるための技 アウトプット力を高めるための技)
第3部 時間力を高める習慣(時間力を阻害する七つの誘惑と実は大切なひとつのこと 時間力を高める10のちょっとしたコツ)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月讀命
みやけん
Lee Dragon
Q
愛の餓死体
-
- 電子書籍
- ライアー・ライアー【ノベル分冊版】 2…
-
- 電子書籍
- セカンド・ラブ【分冊】 2巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- アメリカ外交 苦悩と希望 講談社現代新書
-
- 電子書籍
- ナイトメア公式ツアーパンフレット 20…
-
- 電子書籍
- 茄子(2)