- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
最下位から歓喜のCS進出、そして驚きの解雇通告。その全貌をすべて公開。楽天再生、選手育成まで具体的に解説したファン必読の一冊。
目次
まえがき
第1章 あーぁ、楽天イーグルス
第2章 楽天のその後
第3章 楽天と貧乏くじ
第4章 楽天再生工場
第5章 選手と戦い続けた四年間
第6章 野村のDNA
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
48
100敗してダントツの最下位になった楽天をわずか4年でクライマックスに進出するノムさんの手腕はやはりすごいなぁと思った。こういう名将が続々とやめさせられていくのがもったいない。2012/01/06
しょーくん@本棚再編中
45
★★★★★★☆☆☆☆野球の理論部分に関しては、今までのノムさんの本と基本的には変わりませんが、いかにそれを楽天に浸透させたかというのが主だった内容でした。改めて、ノムさんの手腕の確かさと、志半ばでの解任の無念さを感じました。2015/06/02
たか
19
野村さんの本 人の育て方 無視 賞賛 非難 褒めるだけでは人間は育たない 人を残すこと など野村さんの考えはいろいろと参考になる。2016/03/05
再び読書
13
野村氏ならずとも、楽天の球団経営に疑問を感じる。やはり顔から感じる三木谷氏の冷酷さはあながち誤解では無かった様に感じる。情熱の無いスポーツチーム経営からは、手を引いて頂きたい。孫さんの偉大さがここでにじみ出る。ここでも面白いのはマー君が年賀状をよこさない事を暗に非難している事で、他の著書では古田を同じ事で数度非難している。川上氏が人を育てた様に、野村氏も人を何人も育ててプロ野球界の功績は既に抜いているかも、知れません。最後に敵チームにも胴上げされた事を自画自賛するのが、最後の負け惜しみであり、誇りになる。2013/03/19
山田太郎
13
嫌いだ嫌いだと思いながら、なぜか読んでしまいます。アンチもファンのうちなのでしょう2009/12/16
-
- 電子書籍
- 勝負の店
-
- 電子書籍
- 数寄の真髄 - 茶にあそぶ
-
- 電子書籍
- ハズレポーションが醤油だったので料理す…
-
- 電子書籍
- 中原くんの過保護な妹【分冊版】 1 (…
-
- 電子書籍
- 「原因」と「結果」の法則4 輝かしい人…