- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
累計270万部の大ベストセラー!敏腕マネージャーと野球部の仲間が甲子園を目指して奮闘する青春小説。高校野球の女子マネージャーのみなみちゃんは、マネージャーの仕事のためにドラッカーの『マネジメント』を間違って買ってしまいます。はじめは難しくて後悔するのですが、しだいに野球部のマネジメントにも生かせることに気付きます。これまでのドラッカー読者だけでなく、学生から若手ビジネスパーソンなど多くの人に読んでほしい一冊。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
786
野球部のマネージャーがドラッカーのマネジメントを読みそれに基づき野球部が強くなっていくというサクセスストーリー。まあ現実問題そんな上手くは行かないとは思いつつ素直に( ;∀;) イイハナシダナーと思った。実はこれってAKB関係のグッズとすれば最初のヒット作なのかな?この本自体も上手くマネジメントされた商品だと感じた。2011/08/30
月讀命
701
この表紙の本を手に取るのが恥ずかしかったが、ドラッカーの『マネジメント』を高校野球に応用し上手く統合させた青春小説という事で評判なので読んでみた。まあまあ面白い筋書きで、事例も解り易く表現している。ただ小説とはいえ、無名の高校野球部がトントン拍子に上達し、簡単に甲子園へ行けるなんて・・・。少年時代から、朝練、1000本ノックで鍛えている高校球児に申し訳ない気がしますね。野球は、頭で覚えるんじゃないよ、体で覚えるんだよ。読み終えたら本家の『ドラッカーのES版マネジメント』も読もう。・・・読まないと失礼です。2012/02/10
射手座の天使あきちゃん
664
きゃあ、表紙に挿絵 恥ずかしーいぃ! それに、えぇっ、この文章なに? 「みなみは・・・ した」、ってプロジェクトXか?とか 今時の高校生がそこまで単純か?とかツッコミ処満載なんだけど(笑)、なんか笑っちゃう、そしてチョイ涙 マネジメントのさわり程度は理解出来たかな?、私は面白かったですよん♪2010/06/18
kishikan
651
ドラッカーの「マネージメント」を題材にした小説?っていうことで、読んでみたいと思っていた本でしたが、なかなか手が出ないうちにNHKのアニメを見てしまい、こんなものかと思っていました。ところが、娘がこの本を持っていたので「ちょっと貸して」ということで念願の初読となった次第です。「マネジメント」はそれほど難解ではありませんが、それでもその内容を野球チームの育成という青春エンタテイメントにしてしまう発想は素晴らしいと思います。文章の荒削りさはともかく、若者に「マネジメント」に興味を持たせた功績は大でしょう。2011/08/10
☆ぉりん☆
648
ずっと積読だったのをはじめから読み直した結果、1日で読了。面白かった!だんだん野球部が変わっていくところはもちろんだけど、やっぱり試合の状況が!電車の中だったけど、必死に泣くのを堪えた(涙腺弱すぎ)。私もベンチでスコアつけながら、幾多の感動を目の当たりにしてきたのを久しぶりに思い出して、野球が与える感動の大きさをあらためて感じた。プレーヤーじゃないけど、同じように感動共有出来たのは貴重な経験だった。って、普通の人とはだいぶ違った感想だと思うけど、これを読んだら次はいよいよ本チャンの『マネジメント』を…2014/05/02