- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(教育/子育て)
内容説明
14歳を過ぎても「天才」に育てるすごい法!
★早稲田、慶應、ハーバード、コロンビア大学院合格者を連続輩出!
★オリンピック選手、日本記録保持者らの才能を発掘・育成!
★一流俳優、天才ミュージシャン、トップモデルらを直接指導!
多くの金メダリストを発掘・育成した指導法で、99%の子どもが、確実に「結果」を出せる!
子どもは、すばらしい「才能」を秘めています。しかし、大半の親が、子どもの才能を発掘できずにいます。才能を見つけ、引き出し、育てることで、「天才」に育ちます。難しいことはありません。誰にでもできる簡単な方法です。
目次
プロローグ あの天才もこうして「3年」でつくられた
第1章 才能を「見出し、育めば」天才はつくられる
第2章 天才を育てる「思考法」
第3章 天才「発掘」のポイント
第4章 天才が生まれる「環境づくり」
第5章 天才をつくる「プログラム」
第6章 天使を育む「コミュニケーション」
第7章 「世界」を見据えた英才教育
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
凌🔥年300冊の読書家🔥
2
才能は、 まずは見つけること。なにか普通と違う行動をした時に、つぶしてしまうのではなく、何かの才能の発露だと考えてること。 育てること。 環境も大切。頑張ったことはしっかりと認める。叱らない、気づかせる。 2017/12/30
かずぴー
1
子供が出来ると思えば出来るようになるなる!!2014/07/11
プラス塾長
1
親は自分の子の才能を信じること、自分の子だからたかがしれていると思わないこと。「ノーベル賞受賞者の親が受賞者だったわけではない」はなるほどという感じ。 けっこうコーチングに使えそうなところがあって仕事にも活かせそう。2012/07/16
candy
0
もっと早くこの本に出合いたかったというのが実感です。
m-kuma
0
女子体操のコーチの話をヒントに繰り広げられる教育・子育て論。そこには指導者の徹底したこどもへの信頼と情熱がみられる。それでいて、体操だけではなく「人間力」を育てる。王者向けの身体より王者向けの精神を探し、天才を育んでいった話から、子育てやコーチングのヒントを得られる一冊です。2013/09/03
-
- 電子書籍
- 結婚詐欺に遭いました【タテヨミ】第45…
-
- 電子書籍
- 1と2 15 少年チャンピオン・コミッ…
-
- 電子書籍
- 笑うママの生活 バンブーコミックス す…
-
- 電子書籍
- 本当の自分に出会える、幸せを呼ぶ100…
-
- 電子書籍
- 魔法少女狩り