5段階で評価する テクニカル指標の成績表

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

5段階で評価する テクニカル指標の成績表

  • 著者名:矢口新【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • パンローリング(2013/12発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784775990926

ファイル: /

内容説明

「谷越えで買って、山越えで売る」ことが、相場で勝つための鉄則である。テクニカル指標は、この“谷越え&山越え”のタイミングを知るために欠かせないものだ。だが、世の中にはさまざまなテクニカル指標があり、その中には実戦で使えないものもある。本書は、世のさまざまなテクニカル指標について、資金運用の現場から見て“使える度”を5段階評価で表したもの。捨てるべきテクニカルと、利用すべきがテクニカルが一目瞭然となっている。さらに、著者が考案した相場で生き残るためのテクニカル指標〔エス・チャート(S-Chart:サバイバルチャート)〕も本邦初公開。

世の中には、さまざまなテクニカル指標があります。ありとあらゆる角度から「(もうすぐ)上がりそう」「(もうすぐ)下がりそう」という“時期”を掴もうとしていますしかし、ここで気をつけなければいけないことがあります。それは、巷で紹介されているテクニカル指標の中には、「使えない」もしくは「使いにくい」と判断せざるを得ないものが含まれているという事実です。

本書『5段階で評価するテクニカル指標の成績表』が生まれた理由は、実は“ここ”にあります。事実、今までアナリストたちがその立場上、「これは使えない」と思いながらも言えなかったものについても、本書の中でははっきり「使えない」と断言しています。

本書の中で紹介しているテクニカル指標に☆印が3つ以上ついていれば、実戦向きと判断してもいいでしょう。

矢口新(やぐちあらた)
豪州メルボルン大学卒。日米欧の大手金融機関の為替、債券のディーラー、機関投資家セールスとして東京、ロンドン、ニューヨークの三大市場に勤める。2002年5月、株式会社ディーラーズ・ウェブ創業。証券投資顧問業、関東財務局長第1647号。

目次

第1章 テクニカル分析とファンダメンタルズ分析
第2章 チャートとトレンド
第3章 移動平均線とトレンド
第4章 オシレーター系のテクニカル指標
第5章 トレンドフォロー系のテクニカル指標
第6章 時間を排除し、方向だけを示すテクニカル指標
第7章 最適化の罠
第8章 数字の魔力に注目するテクニカル指標
第9章 日柄(時間)と価格の関係を重視するテクニカル指標
第10章 ボラティリティを組み込んだテクニカル指標
第11章 出来高
第12章 その他のテクニカル指標
第13章 チャートは自己相似性を持つ
第14章 テクニカル指標の思想と素のチャート
第15章 結論

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おおたん

9
FX本。テクニカル分析。50のテクニカルを解説と分析をしている本。わかりやすく、理解するために読んでおいて損はないと思います。自動売買を作成するため、裁量でテクニカル分析でエントリーしている方は、おすすめです。具体的なエントリー手法は掲載されていません。2024/07/20

最終バック九番手

1
いろいろなテクニカル手法を著者が評価して星印で点数を付けるという良くあるパターンの本…文章部分は面白いけど自説に当てはまるチャートしか掲載していないので評価をそのまま信用できるか疑問が残るがパンローリングの本はたいていこんなもんだからあまり目くじら立ててもしょうがない…初版第1刷発行:2009年12月3日…本体1800円2010/08/14

oko1977

0
・投機勢はポジションサイクルが短く、保有する個人などがトレンドがつくる論 ・ギャンの28の名言 はためになった。 テクニカルはある側面をバイアスをかけて見せるものであり、熟練してくると値動きからテクニカルの動きがイメージできるようになる。そして最後は素のチャートがもっとも使いやすくなる、というのはなるほどと思った。2023/04/29

okina

0
★★★★4.5 参考になりました。2019/03/21

ひろし

0
ちょっと雑。 チャートに対する視点は頷ける。2018/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/279653
  • ご注意事項

最近チェックした商品