内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
Java言語を使って、はじめてプログラミング言語を学ぶ人のための独習書です。初心者でもわかりやすい説明と、入門書ながらもSun Microsystems社のSJC-P試験の出題範囲に対応した詳しい解説のJava入門の決定版です。本書は、準備編、文法とプログラミング編、オブジェクト指向編から成っており、各章の説明を読み、解説されている例題プログラムを自分で作成し、その後練習問題を解き、まとめを読むというパターンで学習を進めます。さらに、通過テストによってこの先に進むか、もう一度復習するのかを判定するため、しっかり理解できます。プログラミング入門者が独学でも理解できる平易な説明と十分な練習問題で構成されているため、学校の講義テキストとしても利用可能です。続編の 『わかりやすいJava オブジェクト指向編』も併せてご利用ください。
目次
第1部 プログラミングの準備(プログラミング言語の進化とJava言語 Eclipseによるプログラムの作成)
第2部 プログラミングと文法(プログラムの書き方 いろいろなデータ型 演算子と演算 標準クラスの利用)
第3部 オブジェクト指向(クラスとは クラスの仕組み)
プログラミング演習
補足資料
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
yori
1
★★★★☆ 確かに分かりやすい!というか読みやすい。2012/08/24
nato
1
わかりやすいけどプログラミング自体の初心者向け。Cを知ってる人は大半のページを飛ばすことになると思う。2011/05/08
ほー
0
わかりやすい、一冊目として最適2016/03/20
wang
0
プログラミング言語初心者がわかるように図解も交えて丁寧に書かれたJavaの入門書。練習問題も豊富で解答もあるので独習には最適。ただあまりに丁寧に進むので650頁あるのにクラスについては30頁程度しか割かれていない。つまり本書だけではJavaを使ったまともなプログラム作成はできないということ。オブジェクト指向入門編、オブジェクト指向編と進んで行く必要がある。中身のあるサンプルプログラムも巻末に少しあるだけなので、何の役に立つのかわからずに文法を覚えることに疑問を感じるような人には退屈かもしれない。2015/02/27
徒然草
0
わかりやすいかどうかは結局読む人によって異なるわけで…。とまあ、私自身はわかりやすかったなという感想。基本的なことが書かれているので(入門編なので当たり前だが)、本当に初心者だという方にはおススメします。2014/12/15