内容説明
京の地蔵寺は弱者の嘆きを聞き入れ、悪人に天誅を下す足引き寺。住職の宗徳はある夜、不埒な男たちに拉致されかかった娘を救った。娘には兄がいるが、彼はある吟味役与力に憎まれたために、無実の罪で打ち首になってしまうという。娘の切なる訴えに心を動かされた宗徳は、真相を探り、仲間とともに悪人に鉄槌を下すことに…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kazu@十五夜読書会
1
ハードカバー読了済み(文庫もダブル登録で、共読本に反映させる)足引き寺閻魔帳シリーズ7弾。データーベースより⇒京には悪を懲らしめる、足引き寺といわれる寺がある―。宗徳が助けた娘は、無実の罪で打ち首になる兄を助けたいと訴えた。弱者の声なき叫びが刻まれた符牒をくわえ、豪が京の町を走る、闇の仕事師、四人と一匹。①「足引き寺閻魔帳」②「女狐の罠」③「正護院の仇討」④「嵐山殺景」⑤「悪の梯子」⑥「山姥の夜」⑦「暗殺の牒状」⑧「亡者の銭」⑨「妻敵にあらず」⑩「再びの海」2012/11/27
まきはは
1
ひまつぶし。2009/10/22
くっきー
0
シリーズ7作目。今作も変わらずの足引きの面々。2013/09/16
きくちゃん
0
いつも通り短編が6話収録されているが、今回いつもと違い 1話読み進めるごとに足引きの度合いがエスカレートしている気がする。宗徳もさることながら特に左仲の怒りが凄まじく描かれており、いつもなら腕一本を切り落とすくらいの仕 置きで収めるところ、情け容赦なく命を奪う場面が数多い。文庫本となったのが平成19年であり、時代背景として貧富の格差が顕著になり、自分自身の力では抗いようのない理不尽さを小説に反映させているのだろう。作者があとがきで少し触れているが現代の社会は経済的奴隷制という表現がそれを表している。2021/11/30
-
- 電子書籍
- 王都の外れの錬金術師【分冊版】 51 …
-
- 電子書籍
- レベルMAXのAIロボットとSSS級の…
-
- 電子書籍
- レディは陰の実力者【タテヨミ】第42話…
-
- 電子書籍
- 骨の髄まで私に尽くせ。【単行本版】4【…
-
- 電子書籍
- 推定年齢120歳、顔も知らない婚約者が…