あなたにもわかる相対性理論

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

あなたにもわかる相対性理論

  • 著者名:茂木健一郎
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • PHP研究所(2011/08発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569772042
  • NDC分類:421.2

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

二十世紀最大の発見といわれるアインシュタインの相対性理論は、どこが真に革命的だったのか? 著者自身が人生において大きな影響を受けたアインシュタイン思想の核心を、「反発力」「見えないものを見る力」「ユーモア力」「粘り強く考える力」「自立力」など、10の視点から捉えなおす。また、「時間の遅れ」「物体の縮み」「空間のゆがみ」など、相対性理論のポイントを誰にでもわかるように解説。さらに、巻末に特別付録として、相対性理論の第2論文「物体の慣性はエネルギー保有量に依存するだろうか?」の著者自身による翻訳と解説を掲載。有名な公式 E=mc2 がいかにして導き出されるのかを示す。

目次

第1部 アインシュタインから読み解く相対性理論(相対性理論が生まれた背景―「アインシュタイン力」が相対性理論を生み出した;相対性理論は何の扉を開けたのか―世界を変えた原理としての相対性理論;アインシュタインのロマンと相対性理論―天才のように生きれば天才になれるか)
第2部 時間・空間から読み解く相対性理論(相対性理論が導くワンダーランド―「常識」の目を閉じた時、新たな世界が開かれる;認識論としての相対性理論―「相対性理論的に考える」と発想が必ず広くなる)
特別付録 第2論文を読む―最も有名な公式「E=mc2」を完全理解するために

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハッシー

106
★★★☆☆ アインシュタインが生み出した世紀の大発見である相対性理論を分かりやすく解説した入門書。著者が科学者を志すきっかけになった人だけに、アインシュタインを心から敬愛していることを感じさせる文章が並ぶ。前半は、アインシュタインの人となりや、科学の歴史を振り返り、後半で相対性理論を平易な文章で解説している。確かにこれなら理解できる。相対性理論はあまりに画期的すぎて、ノーベル賞を受賞できなかったという話が印象に残った。2018/11/07

43
とてもわかりやすい! 文章も優しく、ワクワクしながら読み進められた。 なによりアインシュタインの凄さがよく分かった。2015/04/05

maimai

25
量子力学、統計力学、相対性理論という3つの大きな柱を一人で打ち立てたアインシュタインは大学時代はのろまな犬という渾名をつけられるほどの落ちこぼれだったみたいです。そんな彼が物理学の歴史を一変させる大発見をしてしまうのだから何が起こるかわかりませんね。いや権威やお金にまるで興味なくただ純粋に心理を探究する彼だからこういう大発見をしたのかも知れません。またアインシュタインは人間としてとても素晴らしかったといいます。そんな彼だからこそ色々な人が味方してくれて大発見に繋がったのでしょう。2016/03/24

もっひぃ

19
アインシュタインの生涯や為人がなんとなく分かった。もちろん相対性理論についても言葉や概念としては理解できた(数式とかは理解する気無い)。なにが「相対」なのか、一般相対性理論と特殊相対性理論の違い、E=mc^2の意味など理解。高校の理科で唯一物理を履修できず、物理には全くの門外漢な僕でも、ある程度解るよう配慮されている(数式とかその説明とか無い)。僕が死ぬまでに「超大統一理論」を構築・完成する天才は現れるだろうか。愉しみ。2017/02/17

ネコタ

16
著者・茂木氏はアインシュタインに影響されて科学者になったそうだ。相対性理論について書かれた本は何冊か見たけどこれが一番平易に書かれている気がする(といってもまだまだ理解できない)。前半はアインシュタインの経歴と共に相対性理論について。後半は相対性理論そのものについて。巻末には「奇跡の年」といわれている1905年に発表された特殊相対性理論についての最初の論文が茂木氏の解説と共に掲載されている。あとこの本を読むとマッハの本を読まなきゃいけない気がしてくる。2016/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/540791
  • ご注意事項

最近チェックした商品