- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
1000問のフェルミ推定を研究し戦略コンサルに内定した東大生グループが、フェルミ推定の解法を体系化。大胆かつ緻密な論理プロセスの構築方法をだれにでもわかりやすく解説!
【主な内容】
PART1 1000問解いてみてわかった!フェルミ推定6つのパターンと5つのステップ/chapter1 フェルミ推定の基礎体系/chapter2 フェルミ推定の基本5ステップ
PART2 6+1パターン15問のコア問題で、地頭を効率的に鍛える!
目次
1 1000問解いてみてわかった!フェルミ推定6つのパターンと5つのステップ(フェルミ推定の基本体系 フェルミ推定の基本5ステップ)
2 6+1パターン15問のコア問題で、地頭を効率的に鍛える!(個人・世帯ベースでストックを求める問題 法人ベースでストックを求める問題 面積ベースでストックを求める問題 ユニットベースでストックを求める問題 マクロ売上を求める問題 ミクロ売上を求める問題 「マクロ需要÷ミクロ供給」でストックを求める問題)
+15問でワンランク上の地頭を作る!練習問題解答
フェルミ推定問題厳選100問
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちくわ
36
頭の体操として読み始める。フェルミ推定に正解なんて無いので、重要なのは『確からしい』ロジックを組み立てる事であり、出来た数式に知識や経験から得られた各種数値を代入すればOK!要するに単なる暇潰しである(笑)。ただね…タイトルがね…あくまで私見だが、『東大生が書いた』なる安直な箔付けや、『どんな難問もスラスラ解ける!』という誇大表現は好きじゃない。逆に内容が薄いのを隠そうとしているのでは!?と訝しんでしまうのはオレだけじゃないはず…。と書いた後『オレって捻くれてんのかな?』と若干自己嫌悪に陥ったのは内緒ね。2025/07/23
Tadashi Tanohata
30
いつも冷静で、的確な分析ができる女性にお借りする。今、学生にも企業でも注目を集める「地頭」。あの「高校生クイズ」もこれがテーマに変った。検索すると瞬時に「解」が出る今だからこそ、推定することで思考回路、「地頭」を鍛えろと。息子にも聞いた、「バカにするな、学生時代、統計学をかじっていたオレに愚問だと」この手の一冊もいい。2018/09/15
としP
24
ぱーと流し読みしただけなので、特に実力がついたわけではないが、フェルミ推定の基本的なアプローチ方法はわかった(ⅰ前提確認、ⅱアプローチ設定、ⅲモデル化、ⅳ計算実行、ⅴ現実性検証)。結構体系化されており、理解しやすい本だと思った。数字の推定はスキルとは別に知識としてある程度持ってないと難しいかも。例えば、本書では田舎の1世帯当たりの自動車平均保有数を1〜1.2台との見積もっているが、少なくないか?2016/11/08
りー
24
体系立ててくれているからわかりやすいし、ボリュームや例題も程よいんだけど、唯一気になったのがこれを書いている東大生がいわゆる意識高い系の典型で、ちょいちょい自己顕示欲が露骨になっちゃってて痛々しいのだ。この一冊が彼にとっての黒歴史にならないことを祈る。フォローのためにもっかい言うけども、問題を解くための参考書、入門書としてはバツグンの出来である。2016/06/20
ショウジ
21
地頭を伸ばしたいと思って購入しました。なかなか面白いです。決して難しいとは思いませんが、こういう考え方をするのかと考えさせられました。まだ1回しか読んでいないし問題を解いていないので、次は問題を解きがなら読みたいと思います。それにしてもコンサルティング会社って面接でこんな質問をされるのかとびっくりしました。筆記問題としても答えにくいですが、面接だったらまずバンザイしてしまうと思いました。2017/11/29
-
- 洋書電子書籍
-
国際法下の遊牧民の国籍と無国籍性
-
- 電子書籍
- サイコママ彩子(14) ブラックショコラ
-
- 電子書籍
- 月刊少年チャンピオン 2024年10月号
-
- 電子書籍
- 「学歴エリート」は暴走する 「東大話法…