- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
130万部の大ヒットとなった、伝説の育児コミック『ママはぽよぽよザウルスがお好き』の長女・アンも金髪ギャルの高校生! 娘の突然の高校中退&ダンサーになる!宣言に、青沼家は大騒ぎ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
美登利
57
私には娘が居ないからわからないことだけど、同性ならではの親の葛藤はあると思います。今の時代、子供が進みたいという道を見つけたら後押しするのが一般的だものね。それにはもちろん親の経済的な問題も絡んでくるんだけどね。アンちゃんは自己主張がはっきりしていて、でもかなり甘えん坊さんだよなぁ。ママが在宅で仕事してるってのは子供には安心だろうね。なので我がままにもなりやすいかな~、全部を受け入れて言うとおりにしてあげるのはちょっと違うと思います。でも信じてあげるのも親の務めだよね。2014/06/23
たーさん💎💎
47
再読だけど面白く読めた!うちも娘いるけど、子供って自分の思うようにはいかない。 アンちゃんは我が道を行った。高校やめるなんて言ったら悩むな。ほんとにやりたいこと見つけてくれたらいいなあ☺️青沼さんのコミックは絵もかわいいし大好き😆💕2020/01/17
るぴん
46
ほのぼのした兄のリュウくん編と違い、こちらは激動の展開。ダンスの道に進むため、高2の秋に「学校辞める」と言い出したアンちゃん。私だったら青沼さんのようにはできないな〜。頑張って受験した中高一貫校だったらなおさら。通信制高校の分は出しても、レッスン分は自分で払いなさいって言うかも。夢を応援してくれる経済力があるのはありがたいことだよ、アンちゃん。あとがきにもっと色々なすったもんだがあったと書いてあったから、その辺を詳しく読みたかった。漫画では随分あっさりと退学を許したみたいだったし。2018/09/12
よむよむ
34
あのアンちゃんがダンサーに・・・気の強さはあの頃のまんまなのね。周りに何を言われようと意思を貫き通せるほど好きなものがあるということは、本当に幸せなこと。母も父もよき理解者で良かったね。でも、もし自分の子に「高校やめる」と言われたら、やっぱりうろたえるだろうなあ。2011/09/10
しゅわ
32
【図書館】ふと本棚で発見!懐かしさに思わず借りてみました。「ママはぽよぽよザウルスがお好き」のアンちゃんのその後を描いた番外編です。お兄ちゃんの「リュウ君編」は思春期のあるあるネタが満載だったのに比べ、こちらはちょっと深刻な高校中退→定時制高校へ転向という進路問題を扱っています。自分がその立場だったら、娘を信じて応援できただろうか?と色々考える一冊でした。2013/07/07
-
- 電子書籍
- 死刑島 単行本版 1巻 Comicベガス