- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
ビジネススキルとしての良い文章とはなにか――それは論理的な文章でも、叙情的な文章でもなく、「うまく伝わり、実際に人を動かす文章」です。本書では、そんな文章を「仕事文」と名づけ、それが機能するための6つの要素を紹介します。豊富な実例と練習問題を交え、文章の基礎力が鍛えられる一冊です。
目次
プロローグ 仕事の文章とは、忍術のようなものである
第1章 機能的に伝える文章は司馬遼太郎に学べ
第2章 文章の背景力を伸ばす
第3章 コミュニケーションの基礎力を鍛える
第4章 実践!人を動かす文章を書く
第5章 最低限の文章技術
エピローグ 秘伝6を相伝するために
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ササキマコト
5
たまに自慢話が挟まれているせいか、文章術の本というよりはコラムかエッセイを読んでいる気分になりました。良くも悪くも人間臭かったです。文章を書く上でヒントにできそうな内容は盛りだくさんでした。いろいろな状況を想定して書かれているので、立場によって、参考にできるところと、できないところがあるはずです。最初は全体をパラパラと流し読んで、参考にできそうなところを拾い読めば良いと思います。2016/08/10
水
1
章立ての部分は参考になった。あと、「一文に読点は2つまで」ということも。2018/03/02
クスモク
1
よくあるライティングスキル本よりも、具体的例が書かれていて、イメージしやすかったです。まずは質よりも量。それと反復練習か。2009/09/10
Ryo
1
編集業に携わる人の目線から書かれた文章術だったので、他のハウツー本よりは好きになれた。2009/09/03
夏野
1
わかりやすく書かれていて読みやすかった。実践してみよう。って、気持ちになります。2009/09/01
-
- 電子書籍
- 戦姫完食シンフォギア~調めし~ スト…
-
- 電子書籍
- 【小説】超弩級空母大和 完全版 8 ア…
-
- 電子書籍
- FLASHデジタル写真集 風吹ケイ 最…
-
- 電子書籍
- 王と不器用な愛人【分冊】 11巻 ハー…
-
- 電子書籍
- 謎好き乙女と壊れた正義(新潮文庫nex…