内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ガリレオがピサの斜塔で落下実験を行ったという話がありますが、これがじつは事実ではないということは一般の人にも知られてきています。本書では、多くの人びとが漠然と信じている科学史的な事柄に疑問を投げかける形をとっています。様々なトピックを古代から現代までバランスよく集めているため、興味のあるところから読むこともでき、通読すれば科学の歴史の全体を見渡すことができます。
目次
1 ユークリッド『原論』は『幾何学原論』なのだろうか?
2 科学はヨーロッパから生まれたのだろうか?
3 コペルニクスは地動説を証明したのだろうか?
4 ニュートンは運動方程式F=maを書いたのだろうか?
5 科学者はいつから存在していたのだろうか?
6 酸素はラヴォワジエによって「発見」されたのだろうか?
7 エネルギー保存則を発見したのは誰だったのだろうか?
8 ダーウィンは生物学者としてビーグル号に乗ったのだろうか?
9 江戸時代の日本人は「科学」を知っていたのだろうか?
10 世界初のプログラムは20世紀に書かれたものだろうか?
11 科学の真理は永遠に不変なのだろうか?
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- キミと、いつか。夢見る“クリスマス” …
-
- 電子書籍
- パレット文庫 いただきます。 パレット…