プロの課題設定力 問題解決力より重要なビジネスリーダーのスキル

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

プロの課題設定力 問題解決力より重要なビジネスリーダーのスキル

  • 著者名:清水久三子【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 東洋経済新報社(2013/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492556528

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

良い答えを生むには良い課題が必要だ。課題をうまく設定できれば仕事は9割成功したと言える。コンサルタントを育成するプロが、期待を超える仕事をするための課題設定の方法を伝授する。【主な内容】第1章 なぜ今、課題設定力が求められるのか?/第2章 課題設定の精度を上げる3つの「視方」/第3章 インプット──情報収集と現状分析/第4章 プロセス──課題の組み立て/第5章 アウトプット──課題として出力する

目次

第1章 なぜ今、課題設定力が求められるのか?(課題設定力とは? 課題設定・問題解決・目標達成の位置関係を把握するストーリー ほか)
第2章 課題設定の精度を上げる3つの「視方」(課題設定に必要な「視方」 視座(1)2つ上の「視座」から課題を捉える ほか)
第3章 課題設定のアプローチ(1)インプット―情報収集と現状分析(よいアウトプットにはよいインプットが不可欠 聞く(1)基本はコンサルタント・コーチ型で聞く ほか)
第4章 課題設定のアプローチ(2)プロセス―課題の組み立て(インプットで得た情報から課題を設定する工程 ロジカルシンキングとラテラルシンキングの関係 ほか)
第5章 課題設定のアプローチ(3)アウトプット―課題として出力する(課題をアウトプットするとはどういうことか? 課題をフィックスさせるツール、課題設定フォーマット ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shimashimaon

6
audiobookjp聴き放題。ベルビン・ロールモデルというのが面白いと思いました。これを含めてもう一度勉強するため、kindle版を購入しました。2023/04/23

suVene

5
★★★★☆「問題を解く前にそもそも課題が解くべき課題なのか?」を考えることができる能力が求められている中、その課題を設定するために必要なプロセスや考え方をわかりやすく説明する一冊。 //本書は教科書的な役割ではなく、あくまでハンドブック的な簡素さではあるが、出てくるチャートやプロセスや章立てなどの論理構成はさすが一流コンサルタントであり、バックグラウンドでしっかり考えられていることが伺える。 //ガイドラインとして手元において置き、しっかりと身につくまでは何度も読み返したい一冊。2016/05/08

一休

4
本書では、課題を「現状とあるべき姿とのギャップを把握した上で現状をあるべき姿にするためになすべきこと」と定義、そして、問題を「課題の達成を阻む要因」と定義。ここら辺は人により定義が変わるので、読んだり話したりするときは確認が必要ですね。2025/03/04

あきら

3
非常に分かりやすく興味深く読んだ。課題設定に必要な「視座」「視野」「視点」。ディスカッションペーパーで「仮説」「刺激・惹起」をぶつける。ロジカルシンキングとラテラルシンキング。その組み合わせ。2018/11/09

夢読み

2
なかなか向上しない「課題設定・形成力」。本書を読んで不足ポイントが少し見えてきたように思う。 ・視座と視点のつながり ・情報収集の深さ・広さ 2点目は結構重要だと思うのだが、これも仮説←→課題設定の往復であるようにも思う。サイクルを速く回す、といえば簡単だが、それなりに面白い洞察に至るには深い分析も必要で容易なことではない。 ラテラルシンキングは本書にあるように、何か課題設定がありきたりだな、これで本当に問題が解消されるのかな、副作用がありそうだな、と思ったときに活用するのがよさそう。2023/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/537390
  • ご注意事項

最近チェックした商品