小学館101新書<br> 歴史を「本当に」動かした戦国武将(小学館101新書)

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

小学館101新書
歴史を「本当に」動かした戦国武将(小学館101新書)

  • 著者名:松平定知【著】
  • 価格 ¥550(本体¥500)
  • 小学館(2012/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784098250387

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

有名武将の陰には有能なナンバー2がいる!

天下統一を目指して歴史を動かした戦国武将といえば、信長や秀吉、家康の名が挙がる。しかしその成功の裏には、必ず名参謀役が存在した。有能な「ナンバー2」が戦略を立案し、実践したからこそ歴史は動いてきた。彼らこそが、読心力や直言力、あるいは一芸力などそれぞれの能力を発揮して「本当に」歴史を動かした戦国武将なのである。彼らの「ナンバー2」としての生き様には、現代のビジネス社会を生き抜く上でもこの上ない教訓に満ちている。NHKの人気番組『その時歴史が動いた』のキャスターを9年間務めた松平定知氏が、黒田官兵衛や直江兼続ら「ナンバー2」のエピソードから、「成功のヒント」を摘出する。

第一章 黒田官兵衛に学ぶ「読心力」
第二章 直江兼続に学ぶ「直言力」
第三章 石田三成に学ぶ「構想実行力」
第四章 本多忠勝に学ぶ「市場開拓力」
第五章 片倉小十郎に学ぶ「プレゼンテーション力」
第六章 藤堂高虎に学ぶ「転職力」
第七章 細川幽斎に学ぶ「一芸力」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちくわん

17
2009年6月の本。「謀る力」を読んだので続けて読みました。黒田官兵衛、直江兼続、石田三成、本多忠勝、片倉小十郎、藤堂高虎、細川幽斎の七人。「最強のナンバー2」を取り上げているので、初めて知ることが多い。黒田、細川は代々が歴史に登場。段々区別がつかなくなる。転封が更に頭を混乱させる。2019/12/24

Kentaro

4
有能なNo2が戦略をたて、実践していったからこそ歴史が動いてきた。有名武将ばかり取り上げられるが、彼らを支えてきたNo2の生き様には、現代社会を生き抜く我々にも大きな教訓になる。歴史は勝者側の都合の良いように書き換えられるものであるため、本質を見誤ってしまう可能性もあるので、きちんとレビューすることも大事である。例えば明智光秀は信長に謀反を起こした大悪人のように扱われたりするが、彼は戦術を作ったりすることは苦手だったようだが、兵糧の手配、それを運ぶ馬の手配、馬の餌の確保などはずば抜けた才覚を持っていた。2018/07/04

茶幸才斎

4
主君を勝利に導いた軍師、側近、参謀役を紹介した本。黒田官兵衛、石田三成、直江兼続、本多忠勝、片倉小十郎のほか、本書の趣旨に合うのか不明だが、藤堂高虎と細川幽斎について書いてある。信長・秀吉・家康と続く戦国時代の歴史の縦軸を簡単に知っていないと、彼らの助言や奮闘がどれだけ絶妙なタイミングだったか、いかに重要な局面でなされたか、ピンとこないかもしれない。逆によく知っている人には、あまり真新しい内容はない。ビジネス指南を狙ってもいるようだが、成功していない。たくさん載っている参考文献は、これは参考になりそうだ。2010/06/20

Ken Sugawara

2
戦国武将の解説がやさしくてわかりやすかった。リーダーに仕える「ナンバー2」たちが発揮した能力は、それぞれ異なるが、それは現代の社会、ビジネスにおいても参考となるものがある。2013/06/21

Koji

1
参考文献がしょぼい。2015/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/559538
  • ご注意事項

最近チェックした商品