PHPビジネス新書<br> 仕事に役立つ「読解力」 - より速く、より的確に文章を読み解く技術

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

PHPビジネス新書
仕事に役立つ「読解力」 - より速く、より的確に文章を読み解く技術

  • 著者名:高橋昭男
  • 価格 ¥850(本体¥773)
  • PHP研究所(2009/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569707617
  • NDC分類:817.5

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

日本人の「読む力」が衰えていると言われている。だが、文章を読むということは、仕事はもちろんプライベートも含め、あらゆる場面で必要なこと。書き手の意図をすばやく、そして的確に把握する能力は、あなたの人生をきっと豊かにしてくれるはずだ。本書はそんな「読解力」をわかりやすく説くもの。「書き手のメッセージを正しく読み取る」「屁理屈を見破る方法」「文末からニュアンスを読み取る」「『が』と『は』の違いを認識する」「『否定文』に気をつける」「文章の“道しるべ”を活用する」「ことばのすり替えを見抜く」「グラフ・表などから水面下の情報を読み取る」「難解な文章を読み解くコツ」など、具体的手法が満載。

目次

文章の書き方と読解力は裏表一体
書き手のメッセージを正しく読み取る
事実と意見を混同していませんか?
書き手の思う壷にはまるな
主語不在文と二重主語文
「が」と「は」の違いを認識する
「否定文」には気をつけよ
文章の“道しるべ”を活用しよう
古来の作文技法を知っておこう
グラフ・表などから水面下の情報を読み取る
難解な法律文を理解するには
書き手の視点と読み手の視点
読み手側も常識を持とう
ことばのすり替えを見抜く
文末の表記を見逃すなかれ
ことばは川の流れのように変わる
カタカナ語に対する流れは変わった
原因と結果の情報を明確に
書き手の隠し味を見抜こう

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

72
業務で使う文章には、ある程度のその業務や企業によってかなり異なります。学生時代に書いていた文章とはまるっきり違ってくることを念頭においてこの本を読んでいけば最低限のノウハウをつかむことはできると思います。具体的なことを書かれているのでわかりやすさがあると感じました。2015/09/27

B.J.

7
●伊豆の踊子:踊り子の名前は?⇒「薫」 ●坊っちゃん :マドンナは、坊っちゃんからみて、好ましいか否か ⇒坊っちゃんは、マドンナを忌み嫌っている。 ●太宰が生涯に亘って最も尊敬した小説家が芥川龍之介。▼芥川が自殺したのが昭和2(192 7)年35歳、太宰が弘前高校1年のとき。 ●芥川賞創設⇒昭和10年に、菊池寛が企画立案。菊地は大学生活や文学活動を通じて芥川龍之介と親交を重 ねており、二人とも夏目漱石の門下生。直木賞も菊池寛が同時に創設。・・・本文より2020/04/03

mass34

5
仕事に役に立つと思います。助詞に気を付けようと思います。かな。2023/08/11

ふろんた2.0

2
「事実」と「意見」の違い。「が」と「は」の違い。「帰納法」と「演繹法」。違いや意味はわかれど、説明できない日本語文法に触れることができたのは収穫だ。読むことだけでなく、書くことに通ずる知識になる。ただ、参照資料がやたら古いのと、首をかしげたくなる話がちらほら。『伊豆の踊子』は誰もが読んだことがある本なのか!?2011/06/26

しんご

1
「事実と意見の混同」「二重否定・部分否定」には要注意。2019/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/378179
  • ご注意事項

最近チェックした商品