- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
すべてのゴルファーは予言者です。「スライスしそうだ」「このパットははいるかも」……。たいていの場合、思ったとおりの結果になります。自分のこのような“予想”を生かすことが、ゴルフが上達する道です。カタチや細かい部分の動きを気にする「頭でっかちな」ゴルフを卒業して、「心理」と「物理」の両面からゴルフを考えてみませんか? 今日までの自分とはちがうゴルフをするためのコツをたくさん紹介します。ビギナーからプロまで、すべてのゴルファーの心の扉を開き、イメージ作りのヒントや目標達成への近道を照らし出す、画期的な一冊です。
目次
第1章 心理編(すべてのゴルファーは予言者。結果はボールを打つ前に決まっている 信じるべきものは自分の力とイマジネーション ほか)
第2章 想念編(「はいる」と思えば10メートルがはいるが「はずすかも」と思えば50センチもはいらないのはなぜ? パッティングは打ち方よりもイメージが大切 ほか)
第3章 物理編(ゴルフの物理を知れば打ち方が自然に見えてくる フックフェースのクラブで打つとあなたはフックする?それともスライス? ほか)
第4章 戦術編(無謀だと思われるボクの攻め方の裏には確率の高い計算がある 「短いパー4は刻みが基本」って、いったいだれが決めた? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MIC
0
あまり小難しいことを考えてスイングするよりも、単純にボールをひっぱたくというようにした方がうまくいくということでしょうか。本当に何も考えないのはだめだと思いますが、うまくいかなくなったときには、そういう考えも大事だと思います。2014/12/20
Tommy おぢさん
0
練習嫌いでも、才能がないと上達しません。てきとーにしかゴルフも出来ないけど… 簡単にはいかないのがゴルフ。書いてあることが、参考になって残る内容が少なかったような。☆☆☆★★2012/07/28
ツォンガ
0
横田プロ今年も優勝願っています。2011/04/11
-
- 電子書籍
- 血染めの花~明日は私が殺される~ 【分…
-
- 電子書籍
- 建築デザイナーの執愛 ~意地悪な彼は甘…
-
- 電子書籍
- 勇者パーティーをクビになった忍者、忍ば…
-
- 電子書籍
- 日本史・あの人の意外な「第二の人生」
-
- 電子書籍
- 河合雅雄著作集3 森林がサルを生んだ