アジアのなかの和歌の誕生

個数:1
紙書籍版価格
¥9,680
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

アジアのなかの和歌の誕生

  • 著者名:西條勉【著】
  • 価格 ¥9,680(本体¥8,800)
  • 笠間書院(2014/11発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 2,640pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784305704528

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ウタは声のことばにおいてあらわれる。声のことばと文字ことばの中間で誕生する、和歌という詩形式に迫るため詩学を導入。和歌の本性をナショナリズムの狭い殻から救い出し、異なった言語圏の詩歌と比較しつつ、外部からの照射によって本質を炙り出す。音声学・音韻論・音楽学・心理学・比較言語学といったさまざまな分野の研究をひとつのテーブルに載せ、和歌誕生の経緯と全貌を究明した野心作。

目次

和歌とは何か-用語と方法
発生論-始源としての身体
成立論-母語の原理から
普遍的なもの-童謡の時代
楽府との比較-中国の宮廷歌謡
郷歌との比較-新羅の詩歌文学
サンガムとの比較-タミル語起源説から
記紀歌謡にもどって-日本の宮廷歌謡
音数律以前-歌謡のリズム
ヨムこと-声と文字の間
定型の原理-詩学史から見る
定型の母胎-記紀歌謡の形式
声の定型-字余り/非字余り
音数律の誕生-意識される等拍律
再び、和歌とは何か-ペー族の歌会を見て
福士幸次郎の詩と詩学-先覚者の精神