- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
振り込め詐欺―なぜテレビでこれだけ報じているのにだまされてしまうのでしょうか。
ほとんどの人は「知っていた」のにだまされたのです。
ただ、知っているだけではダメです。
その裏の「心の法則」を知らないと、カモにされます。
たとえばウソの話で恐怖心をあおり、身内を装った泣き声で家族愛を引き出す、巧妙な手口で仕掛けてきます。
振り込め詐欺から各種の悪徳商法まで、豊富な実例を知る心理学者が、だましのトリックを明快に解読します。
とっさのときにも役立つ「対処法」付き。
振り込め詐欺から悪徳商法まで、手口公開。
人柄がよく、誠実な人ほどだまされる。振り込め詐欺から悪徳商法まで、手口の裏にある心理トリックを読み解く。対処法付き。
振り込め詐欺から各種の悪徳商法まで、だましの手口はますます巧妙を極め、進化しています。なぜ人は簡単にだまされてしまうのでしょうか。手口を追いかけるだけでは、ダメです。その裏ではたらく心理のトリックにまで迫らないと……。
▼豊富な実例を取りあげながら、だます側とだまされる側の実際のやりとりを再現しつつ、さまざまな「だましの構造」に通ずる「心の法則」をやさしく説いていきます。
▼
▼
●後悔回避 何気なくとった自分の行動を正当化する
▼
●保有効果 自分のモノになると、2倍高い評価をする
▼
●返報性 他人の好意にはお返ししなくてはいけないと思う
▼
●ハロー効果 1つ、2つの特徴で、全体を見誤る
▼
●希少性 「今しかない」「二度とないチャンス」と思わせる
▼
▼だましを仕掛けられたとっさのときにも役立つ「対処法」と、だましに心理的に強くなるための「総合対策法」も併せて丁寧に解説します。
●序章 振り込め詐欺の手口を知る
●1章 自信過剰がはまる罠
●2章 心の状態につけ込む
●3章 リアリティの落とし穴
●4章 誠実な人ほどご用心
●5章 だましてくる人はどんな人?
●6章 集団パワーの怖さ
●7章 だましの手口を見抜く ――練習課題付――
●8章 だましにあう前にしておくこと
目次
序章 振り込め詐欺の手口を知る
1章 自信過剰がはまる罠
2章 心の状態につけ込む
3章 リアリティの落とし穴
4章 誠実な人ほどご用心
5章 だましてくる人はどんな人?
6章 集団パワーの恐さ
7章 だましの手口を見抜く―練習課題付
8章 だましにあう前にしておくこと
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みゃーこ
ヒロミ
テツ
アイスマン
kera1019
-
- 電子書籍
- 英霊の盤上遊戯【タテヨミ】 34話
-
- 電子書籍
- 老後破綻を避ける 40代からの「お金」…