ブルーバックス<br> 伝承農法を活かす家庭菜園の科学 自然のしくみを利用した栽培術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,034
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

ブルーバックス
伝承農法を活かす家庭菜園の科学 自然のしくみを利用した栽培術

  • 著者名:木嶋利男【著】
  • 価格 ¥1,034(本体¥940)
  • 特価 ¥499(本体¥454)
  • 講談社(2015/01発売)
  • ポイント 4pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062576307

ファイル: /

内容説明

古くて新しい栽培術! 古くから伝わる伝承農法では、化学肥料や農薬は用いられず、自然のしくみが上手に活用されています。こうした農法を科学的に解説しながら、畑の耕し方、土作り、コンパニオンプランツ、病害虫の防除、種採りまで、家庭菜園で必要と思われる技術を網羅。(ブルーバックス・2009年2月刊)

目次

はじめに
第1章 家庭菜園とは何か
第2章 家庭菜園を知るための農法
第3章 野菜作りの基本
第4章 作物栄養の基礎知識
第5章 病害虫から作物を保護する
第6章 コンパニオンプランツ
第7章 植物の生理・生態を利用した栽培技術
第8章 上手な家庭菜園
終章 未来への展望
参考・引用文献

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

carl

20
面白かったが、覚えられない。 深く耕しすぎていたけど取り返しはつくのか 気になることが幾つもあった。反省いっぱい。2019/08/09

calaf

8
家庭菜園の科学入門というか、科学的な(?)家庭菜園入門。いろいろと考えるべきことがあり、その一つ一つにいろいろな意味があるのですねぇ...そういえば、小さい頃に親がやっていたのですが、いろいろな作業にはそういう意味があったのか...と感心することが多かった気もします。2015/05/24

しん・かんかん

5
農業やってる人には常識だとは思うが、私には目からウロコ。土壌の仕組み、畝のたて方、施肥、病害虫防除、野菜同士の混植などなど、作物によって違うことがよーくわかった。科学的に理由を説明し、科学的には解明されていなくても、事実として検証されている事柄も紹介されている。この本を百回くらい読むと、野菜つくりがもっともっと楽になるに違いない。次はメモを取りながら読もう。2013/11/13

mope

4
家庭菜園のハウツー本かと思い手に取りましたが、家庭菜園という生態系についての本という感じでとても面白かったです。野菜の生態、そして野菜と共生したり病気をもたらす微生物達。植物と土の関わり。生き物は単体で生きてるんじゃないんだなあと、感動しました。2016/07/21

さきん

4
大規模に栽培をおこなおうとするとやはり小さい問題は農薬などでひねりつぶしてしまうが、家庭菜園だと細かい気配りができるところが良い。農薬に頼らない農法でいろいろ農作物を組ましてここまでの栽培ができるのかの驚くことが限りない。2015/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/497900
  • ご注意事項

最近チェックした商品