- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
スパ、温泉、バー、食事、絶景、読書、快眠から何もしない贅沢まで。一人でホテル!? ――そんな人でも必ずハマる、進化したホテルの楽しみ方。新しいライフスタイルを提案する。
目次
第1章 最新ホテル事情―外資参入で広がる楽しみ方
第2章 究極のくつろぎ―リラックス機能で楽しむ
第3章 アーバンリゾート―都市の中の最高級リゾート
第4章 都市観光の拠点―ホテルから、街を再発見する
第5章 最高の眠りを得るために―快眠ルームへの誘い
第6章 一年に一度のご褒美ホテル
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
107
2009年発行。本棚整理目的。東京駅前にシャングリ・ラホテル東京が開業する前の情報。2001年以降東京の外資系最高級ホテル:02年フォーシーズンズホテル東京、03年グランドハイアット東京、05年コンラッド東京、05年マンダリンオリエンタル東京、07年リッツ・カールトン東京、07年ザ・ペニンシュラ東京。著者がプライベートでおひとりホテルを楽しむのに、ビジネスホテルに泊まって朝食は高級ホテルで取るのは安く抑えられるしいいプランだな。個人的におひとり旅の推しは、誰がなんといおうと2018年開業の箱根本箱です。2022/08/30
おいしゃん
19
イメージとちょっと違うと感じたのは、著者がおひとりステイした数々の体験談、という体を取っているからか。中盤に挟まれる、外資系勤務のキラキラ女子たちの「スパ&高級ホテル座談会」に至っては、完全に読者は蚊帳の外に放り出される。15年前の本でもあり情報は参考程度にした方が良さそうだが、少なくとも旅行気分は味わうことができた。2025/02/28
kazuさん
11
高級ホテルとリラックス出来るビジネスホテルを紹介する。ザ・ペニンシュラ東京、帝国ホテル、マンダリンオリエンタル東京などは1年に1度のご褒美ホテル。あとは、関東と関西の特色ある高級ホテルや、ビジネスホテルでも高級に近い快適なホテルを紹介する。しかし、かなり情報が古い。ビジネスホテルに泊まり、朝食のみ近くの高級ホテルで摂る方法にはある程度共感出来る。2021/02/08
HALI_HALI
5
ホテル宿泊そのものを楽しむ。新しい1人遊びを知った感じ。確かにホテル宿泊自体が非現実的。朝食が高くつくものの、たかだか数千でリッチな気分に浸れる。休みが取れないけれどもちょっとしたリゾート感覚に浸れる方法があったのか!エピローグにて著者が語っている、旅自体に楽しみがあるのではなく主体である自分で楽しみを作る事が重要、という内容。ごもっとも。これが筆者の生きる上での、物事を楽しむ上での信条なのだろう。2017/04/20
うさぎ
5
ひとりでホテルは泊まるけど、ほぼ引きこもり、寝るだけ素泊まりなんで、色々楽しむ事も考えなきゃ。ご褒美ホテルはちょっと魅力的。2016/09/26