内容説明
「英語」力は人間力とは…栄光学園に学び、40年教鞭をとった英語教師が明かす学力と人間性が伸びる教育とは。
目次
序章 人間力が幸福をもたらす
第1章 「英語」は人間力を鍛える―「英語」は英語に非ず
第2章 枠のない教育はない―教育は本来、生き物ならば行うもの
第3章 学校はモノである―教育を、どこまでモノに委ねるか
第4章 学校の勉強、試験、成績とは何か―その意味を理解して、利用したい
第5章 教育の「務め」と「仕事」―「いい加減」なことが大事
第6章 社会の鏡の中で―今、生命が叫んでいる
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
moto9oku
1
タイトルから一貫して英語に関する勉強法、指導法が書かれているかと思いきや、ページのほとんどを子供をいかに育てていくかに注がれており、時には優しく、時には鋭いまなざしで教育の諸問題を解いていく。氏の豊富な教師経験に裏打ちされた教育論は説得力抜群である。2009/11/25
てっしー
0
なぜ(結局話せるようにならないのに)英語を学ばなければならないのか(教えなければならないのか)、という昔から言われている疑問点について、最も説得のある主張を展開していると思った。2010/05/19
-
- CD
- 藤井空/そらのソロ 41
-
- 電子書籍
- 女の引っ越しの9割は恋のせいである【マ…
-
- 電子書籍
- 魔物をペット化する能力が目覚めました …
-
- 電子書籍
- 溺愛わんこ男子の一途な愛情1 夢ちゅう…
-
- 電子書籍
- 旗本絵師描留め帳修羅坂の雪(小学館文庫…